練乳はどこに売ってる?スーパー・コンビニ・ドンキなど買える販売店まとめた

created by Rinker
morinaga
¥754 (2025/8/6 15:22:17時点 Amazon調べ-詳細)
いちごやパンケーキ、かき氷に欠かせない「練乳」。甘く濃厚なミルクの風味が特徴で、スイーツ作りにも幅広く活用されています。
ただ、普段あまり使わないという人も多く、「いざ探すと見つからない」「どこのお店に置いてあるの?」と迷うこともあるはず。
この記事では、練乳が売ってるお店や入手しやすい場所、お得に買う方法をわかりやすく紹介します。

練乳とは

練乳とは、生乳に砂糖を加えて濃縮したもので、「加糖練乳」とも呼ばれます。英語では「コンデンスミルク」と表記されることが多いです。
缶入りやチューブ入りが一般的で、そのままデザートにかけたり、製菓や飲料の材料として使われることもあります。
代表的なメーカーは森永乳業の「森永ミルク」、雪印メグミルクの「スキムミルク練乳」などです。

販売チャネル別 入手しやすさと価格の目安

販売チャネル 入手しやすさ 価格の目安(税込)
ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど) チューブ入り170gで約250円〜350円 まとめ買いで割安
スーパー(イオン、西友、ライフ、マルエツ、成城石井、ロピアなど) 約230円〜300円 セールや特売日もあり
ドラッグストア(マツキヨ、ココカラファイン、スギ薬局など) 一部店舗で販売 約260円前後
カルディ・輸入食品店(ジュピターなど) 輸入練乳や缶タイプあり 約250円〜400円
ディスカウントストア(ドンキ、業務スーパー、トライアルなど) 約200円〜270円 特価で見つかることも
ホームセンター(カインズ、コーナン、DCMなど) 一部店舗で取り扱い 約250円〜300円
家電量販店(ヨドバシ、ビックなど) オンラインで取り扱いあり 約280円前後
コンビニ(セブン、ファミマ、ローソンなど) × 基本的に取り扱いなし

ネット通販

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは、練乳のチューブタイプや缶タイプが常時販売されています。
まとめ買いや業務用サイズも選べるため、スイーツ作りが多い家庭にはとても便利です。
送料無料ラインやポイント還元を活用すれば、実店舗よりも安く購入できることもあります。

created by Rinker
morinaga
¥754 (2025/8/6 15:22:17時点 Amazon調べ-詳細)

スーパー

イオンや西友、ライフ、マルエツ、ロピアなどの大手スーパーでは、ほぼ通年で練乳が取り扱われています。
デザート材料やジャム類と一緒に並んでいることが多く、チューブタイプが主流。価格は230円〜300円ほどで、セールやPB商品も見かけます。

ドラッグストア

マツモトキヨシ、スギ薬局、ココカラファインなどのドラッグストアでも、一部の大型店舗で練乳が販売されています。
食品やお菓子売り場が充実している店舗であれば見つかる可能性がありますが、取り扱いは店舗によって異なります。

カルディ・輸入食品店

カルディやジュピターなどの輸入食品店では、輸入ブランドの練乳や缶タイプのコンデンスミルクが販売されていることがあります。
タイやベトナム産の製品もあり、東南アジア系のスイーツやドリンクに使いたい方におすすめです。

ディスカウントストア

ドンキホーテ、業務スーパー、トライアルなどでは、練乳を特価で販売していることがあります。
業務用サイズや大容量チューブも取り扱われていることがあり、価格重視の方には狙い目の店舗です。

ホームセンター

カインズ、コーナン、DCMなどのホームセンターでは、食品コーナーのある店舗で練乳が販売されていることがあります。
日用品の買い物ついでに探してみると、意外と見つかることもあります。

家電量販店

ヨドバシカメラやビックカメラなど、食品を取り扱う家電量販店でも練乳が販売されている場合があります。
特にオンラインストアでは在庫が安定しており、ポイントを使って購入できる点も魅力です。

コンビニ

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニでは、練乳の取り扱いはほとんどありません。
一部のスイーツには使用されていますが、単品での販売は基本的に行われていないようです。

Q&A よくある質問

Q 練乳とコンデンスミルクは同じですか?
A はい、基本的に同じものを指します。日本では「練乳」、海外では「コンデンスミルク」と呼ばれることが多いです。
Q 練乳は冷蔵保存ですか?
A 開封後は冷蔵保存が必要です。未開封なら常温保存も可能ですが、早めに使い切りましょう。
Q 一番安く買えるのはどこ?
A まとめ買いができるネット通販や、ディスカウントストアが安く手に入れやすいです。

まとめ

練乳は、スーパーを中心に多くの店舗で取り扱われていますが、販売場所や価格は店舗によってまちまちです。
カルディなどの輸入食品店では海外製品に出会えることもあり、ドンキや業務スーパーでは特価品として安く手に入る可能性があります。
確実に購入したい方や、大容量でお得に手に入れたい方には、ネット通販の利用がおすすめです。
用途やスタイルに合わせて、最適な購入方法を選んでみてください。

created by Rinker
morinaga
¥754 (2025/8/6 15:22:17時点 Amazon調べ-詳細)