最近では健康志向の高まりとともに「無調整豆乳」を選ぶ人が増えています。
料理や飲み物に使うだけでなく、そのまま飲んでも栄養豊富。とはいえ、実際にお店に行ってみると、意外と調整豆乳ばかりで「無調整はどこにあるの?」と戸惑うこともあるかもしれません。
この記事では、無調整豆乳を購入できる代表的なお店をひとつずつ紹介しながら、それぞれの特徴や価格帯、品揃えなどを詳しく解説していきます。
スーパーマーケット
まず探しやすいのがスーパーです。イオン、ライフ、成城石井、コープ、オオゼキなど多くのスーパーでは、1Lサイズや200mlサイズの無調整豆乳が並んでいます。
とくにイオンではトップバリュの無調整豆乳(有機JAS認証あり)が手に入るほか、キッコーマンやマルサンの定番ブランドも揃っています。
価格は200mlで100〜130円ほど、1Lで200〜300円前後とお手頃です。冷蔵棚または豆乳飲料コーナーをチェックしてみてください。
ドラッグストア
意外と穴場なのがドラッグストア。ウエルシア、マツモトキヨシ、スギ薬局、ツルハドラッグなどでは、健康食品や飲料コーナーに無調整豆乳が置かれていることが多いです。
1Lパックのまとめ買いも可能なことがあり、セール時には200円前後で購入できることもあります。
また、常温保存が可能なタイプも置いてあるので、ストック用にも便利です。
コンビニ
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニでも、無調整豆乳は見かけることがあります。
特にセブンイレブンではプライベートブランドの「セブンプレミアム 濃い無調整豆乳(200ml)」が人気で、税込105円前後で手に入ります。
小容量なので試し飲みや持ち歩きにも便利。ただし、店舗や地域によって取り扱いに差がある点には注意しましょう。
ディスカウントストア・ホームセンター
ドン・キホーテや業務スーパー、カインズなどでも無調整豆乳の取り扱いがあります。
とくにドンキでは、1Lパックのセット売り(3〜6本)で安く買えることもあり、コスパ重視の人におすすめです。
カインズなどのホームセンターでは、PB商品を扱っていることもあり、日常的に飲む人にはうれしいラインナップとなっています。
通販サイト
通販での購入も非常に便利です。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでは、キッコーマン・マルサン・トップバリュなどの有名ブランドが多数揃っており、まとめ買いにも対応しています。
たとえば「キッコーマン おいしい無調整豆乳 1L×6本」などは、1,000円〜1,300円程度で購入可能。
定期便にすれば自動的に届くので、買い忘れの心配もなく安心です。
販売店 | 主な商品 | 容量 | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
スーパーマーケット | キッコーマン、マルサン、トップバリュ | 200ml / 1L | 100〜300円 | 品揃え豊富。冷蔵・常温両方あり |
ドラッグストア | マルサン、CGCブランドなど | 1L | 200円前後 | 健康コーナーで販売。常温保存可 |
コンビニ | セブンプレミアム等 | 200ml | 約105円 | 小容量。手軽に試せる |
ディスカウント・ホームセンター | 業務用PB商品など | 1L×複数 | セットで1,000円〜 | まとめ買い向き。コスパ重視 |
通販サイト | キッコーマン、マルサン他 | 1L×6〜12本 | 1,000〜2,000円 | まとめ買い可。定期便あり |
Q&A
Q. 無調整豆乳と調整豆乳の違いは?
無調整豆乳は大豆と水だけでできており、余計な添加物が入っていません。調整豆乳は甘味料や香料などが加えられていて、味がまろやかです。料理に使うなら無調整が便利です。
Q. どれくらい日持ちするの?
未開封であれば常温保存できる商品も多く、賞味期限は1〜3ヶ月程度。開封後は冷蔵保存し、3〜5日以内に飲み切るのが基本です。
Q. 子どもでも飲める?
無調整豆乳はクセが強いため、豆乳が苦手な子どもには調整豆乳のほうが飲みやすいかもしれません。無調整を使う場合はスムージーや料理に混ぜて取り入れるのがおすすめです。
Q. 料理に使える?
はい、豆腐やスープ、グラタン、ホワイトソースなど幅広く使えます。味が自然なので他の素材とよくなじみ、加熱にも強いです。
まとめ
無調整豆乳は、日々の健康づくりや料理の素材としてとても便利な食品です。
購入場所としては、日常の買い物ついでに手に入るスーパーやドラッグストアが便利ですが、手軽に試すならコンビニ、コスパを求めるならドンキや通販がおすすめです。
無理なく続けるためにも、自分の生活スタイルに合った購入方法を選んでみてください。