メディシンボールを使ったトレーニングと言えば、昔ならばボクサーがお腹にぶつけている光景を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
最近は、家トレの流行もあって、家でもトレーニングをされる方は増えていて、ボクサーとまではいかなくてもハードなトレーニングをして、身体を鍛えておられる方も多いと思います。
特に皆さんが憧れるのが、シックスパックと呼ばれるバキバキに割れた腹筋ではないでしょうか。
今回は、メディシンボールを使った腹筋トレーニングについて見ていきます。
そもそもメディシンボールとは?
日本では、まだまだ認知度が低いメディシンボール。腹筋トレーニングにとても効果的なツールです。 pic.twitter.com/KWh00aK0AD
— adidas Women (@adidasWOM_jp) May 7, 2015
メディシンボールとは、バレーボール等で使うぐらいのボール状のトレーニンググッズなのですが、メディシンという名の通り、元々はリハビリの現場で使われていたものです。
このことからもわかるように、ハードなトレーニングは勿論、体力のない方や女性でも気軽に使えるようになっています。
最近では、重さやタイプも色々なものが出ていて、使い方も色々とあります。
メディシンボール腹筋トレーニングにはどんなものがある?メニューは?腹筋に落とすの?
減量してるから、腹打ちのメディシンボールがキツい💧
だから、ドMの心をもって、
(気持ち良ぃ〜♡)
に変換してみる笑#城ドM #本当はドS@silverwolfgym1 #k1_wgp #k1gym #fighter pic.twitter.com/qESV7y2W88
— 城戸 康裕 (@KIDOyasuhiro) November 14, 2017
ボディメイクという言葉があるように、男性のみならず女性でも腹筋を鍛えることに注目が集まっていますが、メディしンボールを使って腹筋トレーニングには2通りのものがあります。
1つは、負荷を加えるためにメディシンボールを使うということと、あと1つは直接腹筋に落とすことで腹筋を鍛えるというものです。
ウエイト代わりにメディシンボールを使う場合は、腹筋運動や身体を捻るといった動作の際にメディシンボールを持つことで、腹筋や体幹を鍛えることに繋がっていきます。
また、腹筋を鍛えるトレーニングと言えば腹筋にメディンボールを落とすトレーニングがありますが、腹筋には内臓を守ろうとする働きがあります。
腹筋に力が入った状態で、そこにメディシンボールを落とすと、さらに防御反応により腹筋が鍛えられることになるのですが、それが腹筋を鍛え、バキバキに割れたシックスパッドに繋がることになります。
あとは、足に挟んで腹筋トレーニングをすることで、通常の腹筋とは違った部位を鍛えることもできます。
メディシンボールで腹筋も鍛えられるの?効果やメリットは?腹筋も割れるの?
届いた(^^)
パワーグリップ
メディシンボール腹筋orチンニング
鍛える〜(^^)
奥さんに腹に落としもらったら
悶絶しました(爆) pic.twitter.com/ELM1wWpOCB— 中空床版 (@tksb360) September 29, 2018
メディシンボールはウエイト代わりとして色々なトレーニングに使うことが可能なものです。
両手で持たなければいけないメディシンボールは、全身を鍛えるのにちょうどいいもので、勿論、腹筋を鍛えることもできます。
そして、メディシンボールを使ってトレーニングをすることで、腹筋のみならず他の部位、体幹を鍛えることができるという効果も見込めます。
また、他のダンベル等のウエイトと違って、扱いやすいのがメディシンボールの特徴とも言えます。
ダンベルだと床に置く時の衝撃が原因の音や傷が気になりますが、メディシンボールの場合は、そういった心配がありませんから、家トレにも都合がいいかもしれません。
メディシンボールを使った家トレを続けることでバキバキに割れた腹筋を手に入れることも出来るかもしれませんね。
メディシンボール腹筋トレーニングにおすすめのメディシンボールを紹介
それでは、おすすめのメディシンボールについて見ていきます。なお、価格等は2020年10月30日現在のAmazonでのものになりますから、参考にしてくださいね。
LINDSPORTS 砂入り やわらか メディシンボール
こちらの商品は、中に砂が入っているタイプのもので、ソフトタイプのものになります。
跳ねないように作られているため、壁や床に向かって投げたり、叩き付けるトレーニングに適しています。
また、表面がほどよく柔らかいので、足や膝で挟んでの 腹筋トレーニングにも使用しやすいです。
重さは3キロと5キロのものがありますが、直径は両方とも20センチとなっていて、価格の方は2,504円、2,757円となっています。
SKLZ(スキルズ) トレーニング用 メディシンボール MED BALL
SKLZのメディシンボールは、高度な滑り止めパターンによりグリップ力に優れているため、扱いやすいです。
シームレスなデザインでバウンドの反応にも一貫性があります。
2.7キロ、3.6キロ、4.5キロ、5.4キロ、6.8キロのものがあり、価格の方は、3.6キロのもので6,380円となっていました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はメディシンボール腹筋トレーニングについて見てきました。
最近のトレーニンググッズ全てに言えることですが、メディシンボールもカラフルであったり、オシャレなものが増えてきています。
家の中にメディシンボールがあるというのも、なんだかいい感じかもしれませんね。そして、憧れのシックスパッドを手に入れましょう。
シックスパッドじゃなくシックスパックでは?
ご指摘ありがとうございました。助かります。