グァバジュースとは?
グァバジュースとは、熱帯果実である「グァバ(guava)」を使ったフルーツドリンクのことです。ピンク色の果肉をもつ種類が多く、甘みと酸味のバランスが良くて飲みやすいのが特徴。独特のトロピカルな香りと風味で、夏場はもちろん、年中通して楽しめる飲み物です。
グァバはビタミンCや食物繊維が豊富に含まれていて、美容や健康を意識する人にも人気。ジュースとしては100%果汁タイプから、他の果物とブレンドされたミックスジュースまでバリエーションが豊富で、好みに合わせて選べます。
最近では日本でも注目が集まりつつあり、コンビニやスーパーで見かける機会も増えました。ただし、常時取り扱っているわけではなく「見つけたらラッキー」な商品であることも。そのため、どこで買えるのか事前に知っておくと安心です。
グァバジュースはどこで買える?【実店舗】
まずは実際に手にとって買える実店舗の情報からご紹介します。グァバジュースは特定の季節や限定販売で入荷されることが多く、取り扱い店舗でも時期によっては見つからないこともあります。
スーパーマーケット
定番の購入先といえば、やはりスーパーです。
イオン・イトーヨーカドー・ライフ・西友・マルエツ・コープなど、多くの大手スーパーでグァバジュースを見かけることがあります。
特にフルーツジュースの品揃えが豊富な大型店舗では、100%のグァバジュースや他の南国果実とブレンドされたミックスジュースなどが置いてあることが多いです。成城石井のような高級スーパーでは、輸入品や瓶入りの本格派ジュースに出会えることも。
ディスカウントストア・海外食品店
- ドン・キホーテ:アジア系飲料のコーナーに並んでいることがあります。海外食品の取り扱いが多いので、タイやフィリピンなどの輸入グァバジュースも見つかるかも。
- カルディ:CHABAA(チャバ)などの100%果汁ジュースや、珍しいフレーバーのグァバミックスなどが揃っています。
コストコ
大容量のまとめ買いに強いコストコでも、時期によってはグァバジュースの取り扱いがあります。100%果汁系や、缶タイプ、ミックスジュースパックなどがセット売りされていることも。見つけたらストック買いが吉です。
コンビニエンスストア
ローソン、ファミリーマートなどでは、期間限定や地域限定でグァバ系のジュースを見かけることがあります。セブンイレブンはやや取り扱いが少ない印象。冷蔵棚にある果汁系飲料やスムージーコーナーをチェックしてみてください。
百貨店・デパ地下
三越や伊勢丹、大丸などのデパ地下では、こだわりの瓶入りジュースや海外直輸入のグァバ製品が並んでいることも。おしゃれなギフト用としても人気があるため、自分用にも贈り物にもぴったりです。
グァバジュースはどこで買える?【通販】
「近所のお店では見つからない」「種類を比べて選びたい」という人には、通販での購入が断然おすすめです。実店舗よりも圧倒的に品揃えが豊富で、無添加・100%果汁・濃縮還元など、自分好みのタイプを選べます。
Amazon
Amazonでは、「Malee(マリー)グアバジュース」「チャバ グアバ」など海外メーカーの100%グァバジュースが人気。紙パックやペットボトルタイプなど、用途に合わせて選べます。定期便やまとめ買いも便利です。
楽天市場
楽天市場は、グァバジュースの品揃えがかなり豊富。100%ジュースはもちろん、無添加やオーガニックなど、こだわり派にも嬉しい商品が多数。口コミも参考になるので、初めて買う人には安心です。
Yahoo!ショッピング
PayPayポイント還元を狙いたいならYahoo!ショッピングも選択肢。スーパーではあまり見かけないブランドや、業務用サイズの商品も手に入るので、コスパ重視の人にもおすすめです。
専門店・直販サイト
沖縄のグァバ農園が運営する通販サイト「GUAVA JAPAN」などでは、搾りたてに近い100%グァバピューレやジャム、スムージー用なども手に入ります。こだわりの味を求める方にはぴったりの選択肢です。
Q&A:よくある質問
Q1. 「グァバジュース」と「グアバジュース」どっちが正しい?
どちらも同じ果物を指しています。「グァバ」は英語の発音に近く、「グアバ」はカタカナ表記の一つ。検索では両方ヒットするので、記事やネットショップでも両方の表記に対応していることが多いです。
Q2. 無添加・100%のグァバジュースはどこで買える?
楽天市場やAmazonで「無添加」「グァバジュース 100%」などで検索すると多く出てきます。特にチャバやマリーといったブランドは100%果汁で人気です。
Q3. 成城石井やカルディで買えるおすすめのグァバジュースは?
成城石井では瓶入りの高級ジュース、カルディではCHABAAなどの海外ブランドが人気。どちらも南国感あふれる濃厚な味わいが特徴です。
Q4. 一番安く買えるのはどこ?
まとめ買いをするなら楽天市場やAmazonがコスパ◎。6本セットなどで1本あたり500〜600円程度になることも。送料込みかどうかも要チェックです。
まとめ
グァバジュースは、健康志向な人にも人気のフルーツジュースですが、まだまだ取り扱い店舗が限られている商品です。
スーパーやカルディ、ドンキなどで運が良ければ出会えることもありますが、確実に手に入れたいなら通販がおすすめ。種類も豊富で、自分に合った味を探す楽しみもあります。
まずは通販で気になるブランドを試してみて、その中でお気に入りを見つけたら、実店舗で探してみるのもアリ。グァバジュースのある暮らし、ぜひ楽しんでくださいね。