霧の紅茶はどこに売ってる?スーパーやコンビニにある?買える場所とおすすめ購入先まとめ

UCCが手がける「霧の紅茶」。その上品な香りとすっきりした味わいから、リピーターが多い紅茶ブランドです。
特にミルクティー好きの方からは「缶のタイプが最高」「紙パックの無糖タイプを常備してる」といった声もあり、根強い人気を誇っています。
でも、意外と「近所のスーパーにない」「沖縄限定って本当?」と困っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、霧の紅茶がどこで買えるのか、取り扱いのあるお店を1つずつわかりやすくご紹介していきます。

霧の紅茶とは

霧の紅茶は、UCC上島珈琲が製造する紅茶シリーズで、すっきりとした後味と豊かな香りが特徴です。
ラインナップは1000mlの紙パック(無糖/加糖)や缶タイプ(ミルクティー)などがあり、用途や好みによって選べます。
無糖タイプは業務用でも使われており、紅茶ラテなどアレンジしやすいのも魅力です。

スーパー

霧の紅茶は、全国のスーパーマーケットで広く取り扱われています。
イオン、イトーヨーカドー、ライフ、西友、マルエツ、サミット、コープ、オーケーストアなどで販売実績があり、紙パック(1000ml)の無糖タイプが定番です。
価格は150円前後とお手頃で、日常使いしやすいのもポイント。店舗によっては在庫が限られるため、見つけたらまとめ買いしておくのもおすすめです。

コンビニ

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニでも、霧の紅茶のペットボトルや缶タイプが一部店舗で販売されています。
特に沖縄では「霧の紅茶 ミルクティー缶(480ml)」がよく置かれており、地元定番ドリンクのひとつになっています。
本土のコンビニでは常設されていない場合が多いため、出会えたらラッキーと思って良いでしょう。

ドラッグストア・ディスカウントストア

マツモトキヨシ、ウエルシア、スギ薬局などのドラッグストアや、ドン・キホーテ、ダイレックスなどのディスカウントショップでも取り扱いがあります。
とくに500mlペットボトルや紙パックタイプが棚に並ぶことが多く、ドラッグストアでは税込100円台前半で手に入ることもあります。
セールのタイミングでまとめて購入する方も増えています。

ショッピングモール・自動販売機

イオンモールやららぽーとなどの大型商業施設では、霧の紅茶を扱うテナントや、敷地内の自動販売機で購入できることも。
特に沖縄県内では、自販機に「霧の紅茶 ミルクティー缶」が入っているのをよく見かけます。
観光客からは「お土産にしたい」との声も多く、限定感のある商品として人気です。

通販(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど)

霧の紅茶を確実に手に入れたいなら、やはり通販が安心です。
Amazonでは「霧の紅茶 無糖 1000ml ×12本」がセット販売されており、在庫が安定しています。
楽天市場やYahoo!ショッピングでは、沖縄限定の「ミルクティー缶 480ml ×24本」セットもあり、本土ではなかなか手に入らないタイプを取り寄せ可能です。
また、業務用の大容量セットもあるため、日常的に飲む方には特におすすめです。

Q&A

Q. 「霧の紅茶 ミルクティー缶」は本当に沖縄限定?

はい。480ml缶のミルクティータイプは、基本的に沖縄地域での限定販売です。
本土ではあまり見かけず、自販機やスーパー、コンビニなどで沖縄の人々に愛されています。

Q. カフェで見かける霧の紅茶は業務用?

そうです。業務用の無糖タイプ(1000ml)は、カフェや喫茶店でも使われています。
風味がよく、割っても味が薄くなりにくいので人気があります。

Q. 紙パックの無糖タイプはどこで買うのが一番安い?

スーパーやドラッグストアでセールになっているときが最安ですが、在庫状況が不安定な場合は通販でまとめ買いするとお得です。

Q. ティーバッグ版もある?

はい。霧の紅茶ブランドとして、アールグレイなどのティーバッグ商品も展開されています。Amazonや楽天で取り扱いが確認されています。

まとめ

霧の紅茶は、スーパーやコンビニ、ドラッグストアから通販まで、さまざまな場所で購入できます。
沖縄では限定のミルクティー缶が人気で、自販機などでも見かけることがある一方、全国では紙パックの無糖タイプが主流です。
確実に手に入れたい方やまとめ買いしたい方には通販が便利。
ぜひ、自分のライフスタイルに合わせて、お気に入りの霧の紅茶を見つけてみてください。