使い切りサイズで便利なため、自宅での朝食やお弁当、アウトドア、業務用にも人気があります。
しかし、一般的なスーパーではなかなか見かけないため、「どこで手に入るの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ポーションバターが買える場所や価格、さらにお得に購入する方法を丁寧に解説します。
ポーションバターとは
ポーションバターは、ひとつ5〜7g程度の小分けパックになったバターで、ホイップタイプの軽い塗り心地が特徴。
有名なのは「雪印 北海道ポーションホイップバター」や「マリンフード ポーションバター」で、内容量や塩分控え目だったり、手軽に使える点が強みです。
使い切りサイズなので食べ過ぎや保存の手間もなく、気軽に使えるのが魅力です。
販売チャネル別 入手しやすさと価格の目安
販売チャネル | 入手しやすさ | 価格の目安(税込) |
---|---|---|
ネット通販(楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング) | ◎ | 40個入で約1,500〜2,500円(1個あたり約40〜60円) |
コストコ(会員制) | ◯ | 60〜80個入りで約1,200〜2,000円台(最安コスパ) |
スーパー(イオン・西友・ライフ・マルエツなど) | △ | まれに取扱あり 約1,800〜2,500円 |
デパ地下・ショッピングモール | △ | 取扱あり 見た目やブランドによるが2,000円前後 |
ディスカウントショップ(ドンキ・ロヂャース・ザ・ビッグなど) | △ | 不定期で入荷 1,500円前後で販売されることも |
業務スーパー・輸入食材店 | △ | まれに冷蔵棚で300〜600円/個包装数による |
ホテル・レストラン卸問屋 | △ | 業務用パックで割安 まとめ買い向き |
コンビニ | × | 基本取り扱いなし |
ネット通販
最も確実に購入できるのはネット通販です。
Amazon や楽天市場では、「雪印 北海道ポーションホイップバター(5g×20個)」や「マリンフード ポーションバター(7g×40個)」などが取り扱われています。
まとめ買いで送料無料や割引ポイントが使えるショップも多く、1個あたりの単価も抑えて購入できます。
コストコ(会員制)
コストコでは、ポーションバターが大容量パック(60〜80個入り)でリーズナブルに販売されています。
内容量が多いため、家族やまとめ買いに便利。コストコ会員であれば、店頭でもネットでも購入可能です。
スーパー・デパ地下・ショッピングモール
イオンや西友、ライフ、マルエツ、成城石井などでは、まれにポーションバターが販売されていることがあります。
また、三越や伊勢丹などのデパ地下、イオンモールなど大型ショッピングモールの食料品売り場でも取り扱いが確認されており、2,000円前後の価格帯が目安です。ただし入荷は不定期で見つけるのが難しいことも。
ディスカウントショップ
ドン・キホーテやロヂャース、ザ・ビッグなどのディスカウントショップでは、不定期でポーションバターが販売されることがあります。
業務用の冷蔵・冷凍食品コーナーに置かれるケースが多く、比較的リーズナブルな価格で手に入る可能性があります。
近所の店舗をチェックしておくと掘り出し物に出会えるかもしれません。
業務スーパー・輸入食材店・卸問屋
業務スーパーや輸入食材店、またレストラン向けの卸問屋では、ポーションバターを扱っていることがあります。
瓶や袋パックで販売されており、少量から業務用パックまで選べます。価格は内容量によって異なりますが、コスパ重視で購入するならチェックする価値ありです。
Q&A よくある質問
- Q ポーションバターはどんな味・用途?
- A ホイップタイプで軽い口どけ、塩気もほど良くついているものが多く、トーストやパンだけでなく、料理のアクセントとしても使いやすいです。
- Q 一番お得に買うには?
- A コストコの大容量パックが最もコスパが良く、次にネット通販で割引や送料無料をうまく活用する方法がおすすめです。
- Q スーパーでも買えますか?
- A イオンや西友、マルエツなどのスーパーで扱っている例もありますが、ごく一部店舗のみ。見かけたらラッキーです。
まとめ
ポーションバターは、ホテル品質の個包装バターが家庭でも楽しめる便利なアイテムです。
最も手に入りやすいのはネット通販、コストコ会員であれば店頭での大容量購入もおすすめ。
ディスカウントショップやスーパー、業務スーパーでも取り扱いがあることがあるので、冷蔵品コーナーをこまめにチェックしてみましょう。
用途や数量に合わせて、使い方や買いやすさを考慮して選んでみてください。