梅しば どこに売ってる?スーパー・ドンキ・コンビニなど買える場所調べた!

created by Rinker
村岡食品工業
¥2,970 (2025/7/11 22:26:36時点 Amazon調べ-詳細)

ちょっと小腹が空いたとき、お茶うけに何かつまみたいとき、あるいは車での長距離移動のとき。

そんなときに、カリッと食べられてクセになるのが――そう、「梅しば」です。

あの独特の酸っぱさと甘さのバランス、そしてカリカリの食感。
口の中でじわっと広がる梅の風味が、なんとも言えない幸福感をもたらしてくれます。

でも、いざ買おうと思うと意外と「どこに売ってるのか分からない…」という人も多いのでは?

この記事では、「梅しば」はどこで買えるのか、スーパーや通販を含めて、最新情報を徹底調査しました!

梅しばとは?

「梅しば」は、村岡食品工業が製造している人気の梅菓子です。

原材料には国産のカリカリ梅を使用し、独自の製法で甘さ・酸っぱさ・しょっぱさの絶妙なバランスを実現。個包装タイプからチャック付き大袋、業務用までラインナップが豊富なのも魅力です。

保存料や合成着色料を控えた仕様も、健康志向の人にとって嬉しいポイントです。

実店舗でどこに売ってる?

スーパー・ディスカウントストア

まず最も購入しやすいのが、全国展開している大手スーパーです。

  • イオン
  • 西友
  • ライフ
  • マルエツ
  • 成城石井
  • コープ
  • まいばすけっと

これらのスーパーの「珍味コーナー」や「お菓子売り場」に並んでいることが多く、ドン・キホーテコストコでも大袋タイプが人気です。

ドラッグストア・駄菓子店

  • サンドラッグ
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • スギ薬局

駄菓子屋や卸売店(例:東京屋)でも販売されています。箱買い用途にも向いています。

コンビニでも買える?

以下のコンビニで目撃情報がありますが、店舗によるため運次第です。

  • セブン‐イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

レジ横やおつまみコーナーが狙い目です。

通販での購入方法

主な通販サイト

  • Amazon:410gの大袋、個包装、ミニサイズまで豊富。プライム対象多数。
  • 楽天市場:セット販売や業務用もあり。ポイント還元も◎。
  • Yahoo!ショッピング:PayPayキャンペーンと相性良し。
  • ヨドバシ.com/マツキヨオンライン:小袋向き。送料無料も多い。
  • 村岡食品公式通販:在庫が安定。新商品も入手可。

価格帯は、小袋で150〜250円、大袋は800〜1500円前後が目安です。

created by Rinker
村岡食品工業
¥2,970 (2025/7/11 22:26:36時点 Amazon調べ-詳細)

Q & A(よくある質問)

Q1:スーパーならどこでも売ってるの?
A:イオンや西友などでよく見かけますが、店舗ごとに異なるので事前確認が安心です。
Q2:コンビニにはあるの?
A:不定期入荷なので、見つけたらラッキー。常設ではありません。
Q3:通販で買うならどこが安い?
A:Amazonの大袋や楽天のポイント活用がコスパ良好。公式通販は確実に買える安心感があります。
Q4:子どもにも食べさせられる?
A:塩分と酸味があるため少量推奨。無添加なので安心して食べられます。

まとめ

購入場所 取扱状況 補足説明
スーパー ◎ 安定して販売 イオン・西友・ライフなど
ドラッグストア/駄菓子店 ○ 店舗による サンドラッグ・マツキヨほか
コンビニ △ 不定期入荷 見つけたら即買いが吉
通販(Amazon等) ◎ 品揃え豊富 価格・種類・配送速度も◎
公式通販 ○ 常時購入可能 新商品あり・在庫安定

結論:梅しばは“見かけたら即買い”、でも通販なら確実!

カリカリ梅系のお菓子って、無性に食べたくなるときありますよね。
「梅しば」はその代表格。ほどよい酸味と歯ごたえのある食感は、他にはない唯一無二の味です。

お近くのスーパーやドンキ、コストコで出会えたらラッキー。
でも、確実に買いたいときやまとめ買いしたいときは、やっぱり通販が便利です。

さあ、次に「梅しば食べたいな」と思ったときに備えて、お気に入りの購入先を見つけておきましょう!

created by Rinker
村岡食品工業
¥2,970 (2025/7/11 22:26:36時点 Amazon調べ-詳細)