ターメリック(ウコン)は、カレーの色付けでおなじみのスパイス。
鮮やかな黄色だけでなく、健康効果でも注目されており「スーパースパイス」と呼ばれることもあります。
ただ、スーパーで見つけにくかったり「粉末と生姜みたいな根っこ、どっちを買えばいいの?」と迷う人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ターメリックを買えるお店・通販・業務用・苗まで、具体的な販売チャネル・価格帯・保存法や使い方を徹底的にご紹介します。
ターメリックとは
ターメリックはショウガ科の多年草で、根茎を乾燥・粉末化してスパイスとして利用します。
代表的な成分「クルクミン」には抗炎症・抗酸化作用があるとされ、古来インドのアーユルヴェーダでは薬草として重宝されてきました。
料理ではカレーの色付け以外に、ターメリックライスやゴールデンミルクなど幅広い用途に使われます。
ただし過剰摂取は胃腸への負担になるため、適量を継続的に取り入れるのが安心です。
販売チャネル比較表
販売チャネル | 入手しやすさ | 主な購入先 | 価格目安 | 探し方のコツ |
---|---|---|---|---|
スーパー | ★★★★☆ | イオン、西友、イトーヨーカドー、ライフ、成城石井 | 小瓶300〜500円 | 調味料棚の「カレー用スパイス」付近を確認 |
輸入食材店・自然食品店 | ★★★★☆ | カルディ、北野エース、ナチュラルハウス、ビオセボン | 100g 600〜1,200円 | オーガニック・スーパーフードコーナーに多い |
業務スーパー・ディスカウント | ★★★☆☆ | 業務スーパー、ドン・キホーテ、トライアル | 大袋100〜500gで200〜800円 | 業務用スパイス棚、アジアン調味料コーナー |
通販(ECモール) | ★★★★★ | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、iHerb | 100g 650〜1,500円、1kg大袋2,000円〜 | 産地(インド・スリランカ)、有機認証を基準に選ぶと安心 |
アジアン食材店・スパイス専門店 | ★★★☆☆ | ナマステプラザ、スパイスマーケット、インド・ネパール食材店 | 200〜600円 | カレー用スパイスブレンドと一緒に売られていることが多い |
ドラッグストア・健康食品店 | ★★★☆☆ | マツモトキヨシ、ウェルシア、アインズ&トルペ | サプリメント 1,000〜3,000円 | 「ウコン粒」「クルクミンサプリ」として扱われる |
ホームセンター(苗・根茎) | ★★☆☆☆ | カインズ、島忠ホームズ、園芸店 | 苗1鉢 400〜800円 | 春〜初夏の園芸シーズンに入荷しやすい |
各チャネルの詳細解説
スーパー
イオンやイトーヨーカドーのスパイス棚には、ハウスやS&Bなど国内ブランドの小瓶タイプが並んでいます。
成城石井やライフではオーガニックや輸入ブランドの粉末を扱うこともあり、少量ずつ試したい人に便利です。
輸入食材店・自然食品店
カルディや北野エースでは、インド産やスリランカ産のターメリックが充実。
ナチュラルハウスやビオセボンでは有機JAS認証付き商品が手に入り、健康志向の方に人気です。
料理だけでなくスムージーやゴールデンミルク用にも適しています。
業務スーパー・ディスカウントストア
業務スーパーでは500g〜1kgの大袋入りが格安で手に入ります。
飲食店やカレー好きな家庭には経済的。ドン・キホーテなどでも業務用スパイス棚をチェックすると見つかることがあります。
通販(ECモール)
Amazonや楽天市場では、国産・インド産・スリランカ産など幅広く揃い、大容量パックや有機栽培の高品質商品も豊富。
レビューを参考に「香りの強さ」「粒子の細かさ」などを選べるのが利点です。
定期購入で送料無料になる場合もあり、最も便利で確実な入手方法です。
アジアン食材店・スパイス専門店
東京・新大久保や大阪・鶴橋などアジア食材街では、現地仕様のターメリックが豊富に販売されています。
100〜200gの袋入りが中心で、インドカレーセットと一緒に買うのもおすすめです。
ドラッグストア・健康食品店
マツモトキヨシやウェルシアでは、食品ではなく「ウコン粒」「クルクミンサプリ」として販売。
お酒を飲む前後に飲むサプリの形で流通しており、健康目的で摂りたい人には手軽です。
ホームセンター(苗・根茎)
カインズや島忠ホームズの園芸売場では、春〜初夏にかけて「ウコンの苗」が登場することがあります。
プランターでも育てられ、秋には自家製ターメリックが収穫可能。
料理だけでなく観葉植物感覚でも楽しめます。
今すぐ欲しい人の最短ルート
料理用に少量欲しい → スーパーやカルディ
たっぷり使いたい → 業務スーパーや通販の大容量パック
品質重視 → 成城石井やビオセボン、通販の有機認証品
健康目的 → ドラッグストアのクルクミンサプリ
栽培したい → ホームセンターの苗
と目的別に購入ルートを使い分けると無駄がありません。
保存方法のポイント
粉末は密閉容器に入れ、直射日光と湿気を避けるのが基本。半年〜1年で使い切るのが理想です。
冷凍保存も可能で、特に大容量購入した場合は小分け冷凍がおすすめ。
生の根茎は冷蔵庫で1〜2週間、スライスして冷凍すると数か月保存できます。
活用法・アレンジアイデア
- カレー・スープ:黄金色のカレーやポタージュに。
- ターメリックライス:炊飯時に小さじ1加えるだけ。
- ゴールデンミルク:牛乳や豆乳に少量入れて温め、蜂蜜で仕上げ。
- スムージー:バナナやマンゴーと相性抜群。
- 漬物やピクルス:色鮮やかで保存性も向上。
- スキンケア:はちみつと混ぜてフェイスパックに(色移り注意)。
Q&A
Q. スーパーのターメリックと通販の違いは?
A. スーパーは小瓶タイプで少量、通販は産地指定や有機認証付きの大容量が多く、コスパが高いです。
Q. 料理以外の用途は?
A. ゴールデンミルクやサプリとして健康維持に、さらに染色やスキンケアにも活用されます。
Q. 苗から育てると本当に収穫できる?
A. はい。プランターでも可能で、秋には黄〜オレンジ色の根茎が収穫できます。
まとめ
ターメリックは、スーパー・輸入食材店・業務スーパー・通販・アジアン食材店・ドラッグストア・ホームセンターなど、多彩なルートで購入可能です。
用途によって「少量」「大容量」「品質」「健康」「栽培」と選択肢が広がるのが魅力。
カレーだけでなく飲み物や美容にも応用できる万能スパイスを、ぜひ日常に取り入れてみてください。