ロータスティーはどこに売ってる?カルディやスーパーにある?買える場所調べた!

created by Rinker
インポートショップ・ミツクラ
¥699 (2025/7/12 0:09:57時点 Amazon調べ-詳細)

ロータスティーとは?

「ロータスティー」とは、蓮(ハス)の花・葉・実などを使ったお茶のことで、特に東南アジアでは古くから親しまれてきた伝統的な飲み物です。なかでもベトナムでは有名で、緑茶に蓮の花の香りを移した「蓮花茶(れんかちゃ)」がよく知られています。

このお茶の魅力は、何といってもその香り高さ。華やかで上品な香りがふんわりと広がり、飲んでいると気持ちまで落ち着いてくるような感覚があります。種類によって味や香りに違いがあり、たとえば蓮の葉を使った「蓮葉茶(れんようちゃ)」はすっきりとした苦味が特徴ですし、蓮の実の芯を使った「蓮芯茶(れんしんちゃ)」は苦みが強く、まさに“薬膳茶”という印象を受けます。

リラックスしたいときや、香りのよいお茶を探しているときにぴったりのロータスティー。美容や健康を意識する方の間でも、じわじわと人気が広がっています。

ロータスティーはどこに売ってる?(販売場所まとめ)

「ロータスティーってどこで買えるの?」と探している方のために、購入できる場所をわかりやすくまとめました。実店舗でもネット通販でも、いろんなスタイルで手に入れることができますよ。

スーパー

全国の大手スーパーでも、ロータスティーを見かけることがあります。ライフ、西友、成城石井、マルエツ、コープなど、比較的こだわりのある食品を取り扱う店舗が狙い目です。また、少し意外かもしれませんが、まいばすけっとやコストコのような店舗でも取り扱いがあったという声もあります。

ただし、取り扱いは店舗ごとに異なり、常に置いてあるとは限らないので、見つけたらラッキー。事前に在庫を確認するか、スタッフに問い合わせてみるのもおすすめです。

ディスカウントショップ

ドン・キホーテ、ザ・ビッグ、ダイレックス、ロヂャースなどのディスカウント系店舗でも、ロータスティーを見かけることがあります。とくにドンキは輸入食品やヘルシー系ドリンクのラインナップが豊富なので、探してみる価値はありそうです。

ただし、こちらも店舗ごとに品ぞろえが大きく異なるため、確実に手に入れたいならネット通販のほうが安心です。

デパ地下・百貨店

三越や伊勢丹、高島屋、松坂屋など、百貨店の食品売り場では、海外輸入の高級茶葉やオーガニック系のお茶を扱っていることが多く、ロータスティーもその中に含まれる場合があります。

デパ地下では贈答用や珍しいお茶を求めて訪れる人も多いため、上質な蓮花茶やフラワーティーを探すにはぴったりです。

ショッピングモール

イオンモールやららぽーと、イトーヨーカドーなどの大型ショッピングモール内にある自然食品ショップや、ナチュラル志向の雑貨店では、ロータスティーが取り扱われていることもあります。

とくに健康食品やハーブティーの専門店が併設されているモールは要チェックです。

輸入食品店(カルディなど)

カルディコーヒーファームでは、瓶入りの蓮花茶が販売されています。香料を使わず、自然な蓮の香りが楽しめるタイプで、「すっきりと飲みやすい」と口コミでも評価が高い商品です。

成城石井でも、時期や店舗によっては蓮茶を取り扱っていることがあり、手軽に試してみたい方にはぴったりの選択肢です。

ネット通販

もっとも確実で便利なのが、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのネット通販です。さまざまな種類のロータスティーが揃っていて、口コミやレビューを参考にしながら自分に合った商品を選ぶことができます。

また、まとめ買いで安くなるセットや、送料無料の商品も多数あり、コスパ重視の方にもおすすめです。

created by Rinker
インポートショップ・ミツクラ
¥699 (2025/7/12 0:09:57時点 Amazon調べ-詳細)

【比較】市販されているロータスティーの種類

蓮花茶(れんかちゃ)

最もポピュラーなロータスティー。緑茶の茶葉に蓮の花の香りを移したタイプで、ふんわりと上品な香りが特徴。クセが少なく、日本人にもなじみやすい味です。

蓮葉茶(れんようちゃ)

乾燥させた蓮の葉を使ったお茶で、見た目は少し地味ですが、味はすっきりしていて苦味もあり、健康茶っぽい風味。デトックスやダイエット向けのお茶としても人気があります。

蓮芯茶(れんしんちゃ)

蓮の実の芯を乾燥させて作られるお茶で、非常に苦みが強く、飲み慣れないと驚くかもしれません。ただ、薬膳的な効果があるとされ、体調を整えたいときにはよい選択です。

フラワーティータイプ

蓮の花びらそのものを使ったお茶もあり、見た目も華やかでティータイムが楽しくなります。カフェインが含まれていないものが多く、就寝前のリラックスタイムにもぴったりです。

ロータスティーの値段・相場は?

  • スーパーやディスカウントショップ:480〜750円前後
  • カルディなどの輸入食品店:小瓶入りで800〜1,200円程度
  • ネット通販:600〜1,000円ほどでまとめ買い・送料無料のセットも多い

とくに通販では複数パック入りで割安になることが多く、リピートするならまとめ買いがおすすめです。店舗で試して気に入ったら、ネットでまとめて購入するのが賢い方法ですね。

ロータスティーのおすすめ購入方法

とりあえず試してみたい方

まずはカルディなどの輸入食品店で、小さな瓶やティーバッグタイプを買ってみましょう。香りの強さや味の好みが分かるので、初心者におすすめです。

気に入ってリピートしたい方

ネット通販でレビュー評価の高い商品を選びましょう。口コミを参考にすれば失敗も少なく、割引セールやポイント還元も狙えます。まとめ買いでお得になる商品も豊富です。

こだわりのある本格派の方

ベトナムの有名ブランド(例:Phuc Longなど)のロータスティーを扱っている店舗や、公式オンラインショップをチェックしましょう。産地直送の茶葉は香りも風味も格別です。

ロータスティーに関するQ&A

Q1. ロータスティーってどんな味?

蓮花茶はほんのり甘くて、香りが華やかです。蓮葉茶は苦味があり、どちらかというと“草茶”っぽい味。蓮芯茶は苦味が強く、まさに薬膳の世界。でも、好きな人にはクセになる味とも言えます。

Q2. ノンカフェインですか?

使用する素材によります。蓮の花びらだけを使ったお茶はカフェインレスが多いですが、緑茶ベースの蓮花茶はカフェインを含みます。就寝前に飲みたい方は「ノンカフェイン」と明記された商品を選びましょう。

Q3. 健康や美容に効果ありますか?

蓮葉茶はダイエットやデトックスに、蓮花茶はリラックスや抗酸化作用に効果が期待されています。蓮芯茶には血圧安定や精神安定の効能があるとされ、漢方の世界でも使われています。

Q4. 保存はどうすればいいですか?

未開封であれば常温で半年~1年ほど保存可能。開封後は湿気を避けて、密閉容器に移し、冷暗所に保管するのがおすすめです。

総まとめ

ロータスティーは、香りも効能も楽しめる奥深いお茶。蓮花・蓮葉・蓮芯と種類も豊富で、自分の好みや目的に合わせて選べるのが魅力です。

スーパーやカルディなどの実店舗でも手に入りますが、確実に入手したいならネット通販が一番便利。まずは少量で試してみて、気に入ったらまとめ買いして毎日のティータイムに取り入れてみてはいかがでしょうか?

created by Rinker
インポートショップ・ミツクラ
¥699 (2025/7/12 0:09:57時点 Amazon調べ-詳細)