ラッポッキはどこに売ってるコンビニ・イオン・ドンキなど買える販売店まとめた

created by Rinker
東遠
¥2,303 (2025/8/13 21:41:14時点 Amazon調べ-詳細)

モチモチのトッポッキにインスタント麺を合わせたラッポッキ(ラポッキ)。甘辛コチュジャンだれが絡む“辛ウマ”がクセになり、カップ・袋・冷凍など家庭向け商品も一気に増えました。ただ、店舗ごとに棚がバラつき、「どの店のどの売り場にある?」が分かりづらいのも事実。ここでは実店舗&通販の両面から、入手しやすい販売先・価格目安・棚の位置・買い逃さないコツを、人目線で分かりやすく整理します。

ラッポッキとは

ラッポッキは、韓国屋台の定番トッポッキ(餅炒め)ラーメンを加えた一皿。甘辛コチュジャンベースのソースに、棒状のトック(餅)と麺が絡んで満足感◎。家庭向けは、鍋用の袋セット(餅・ソース・麺)お湯を注ぐだけのカップ具材付き冷凍などが主流で、1~2人前から家族用までサイズ展開があります。

販売チャネル別 比較表(入手しやすさ/価格目安/売り場・探し方)

チャネル 主な店舗例(抜粋) 入手しやすさ 価格の目安 売り場・探し方のコツ
大型スーパー イオン/イトーヨーカドー/西友/ライフ/サミット/ヨークベニマル/アピタ・ピアゴ/ゆめタウン ★★★★☆ 袋・カップ 250〜500円/冷凍 400〜800円 アジア・韓国食材棚麺類(袋麺)棚の端、または冷凍食品。韓国フェアや季節特設も要チェック
食品強化スーパー・地域密着 オーケー/ロピア/ヤオコー/ベルク/原信・ナルス/東武ストア/コープ系 ★★★☆☆ 同上(特売で安値) 取扱いは店舗差大。アプリ検索で「ラポッキ/ラッポッキ」を確認してから来店が効率的
高品質グロサリー 成城石井/北野エース/紀ノ国屋/明治屋/DEAN & DELUCA ★★★☆☆ 袋・カップ 350〜650円 輸入食材・アジア食材コーナー。チーズ入り・甘口など良バリエーション
韓国食品専門店 ソウル市場/韓ビニ/Yesマート/ナリタミート(食品) など ★★★★★ 袋 250〜500円/業務サイズ有 品揃え最強。辛さ別・ブランド別に豊富。麺だけ・トックだけの単品買いも可
ディスカウント・業務系 ドン・キホーテ/業務スーパー/トライアル/ラ・ムー/ロヂャース/サンディ ★★★☆☆ 袋 200〜400円/まとめ買い割引あり 輸入食品の島大容量棚。入荷は波があるので見つけたらストック買い
倉庫型・会員店 コストコ など ★★★☆☆ 複数個セットでお得(1食あたり割安) 味違いのアソートや大容量セットが狙い目。シェア購入も相性◎
コンビニ セブン-イレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ ★★☆☆☆ カップ 300〜500円 新商品棚・レンジ惣菜棚・輸入フェア期に登場。常設は少なめ
ドラッグストア(食品強化) ウエルシア/ツルハ/マツキヨ/スギ薬局/コスモス など ★☆☆☆☆ 袋・カップ 250〜450円 食品棚が広い大型店のみ。麺類・輸入食品の並びをチェック
ホームセンター(食品取扱) カインズ/コーナン/ビバホーム/DCM ★☆☆☆☆ 袋・カップ 300〜500円 アウトドア・簡便食材の近くに少量入荷する場合あり
デパ地下・高級スーパー 高島屋/三越/伊勢丹/大丸/阪急/阪神/成城石井 系列 ★★☆☆☆ 高付加価値ライン 400〜700円 輸入食品・セレクト棚。限定ブランドやコラボ品に遭遇
ネットスーパー イオンネットスーパー/楽天西友/Amazonフレッシュ/イトーヨーカドー ★★★★★ 店頭同等〜少し上振れ 在庫が見える・日時指定可。重い荷物と一緒に頼めて時短
通販(モール) Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング/Qoo10 ★★★★★ 単品 250〜500円/セットで割安 辛さ・容量・ブランド比較が最も楽。送料無料ラインとクーポン活用で最安に
メーカー/専門EC 韓国食材公式EC/食品メーカー直販 ★★★★☆ 定価帯(まとめ買い特典あり) 新味・限定の入荷が早い。レシピ・相性食材の情報も豊富

チャネル別・最短で見つけるポイント

スーパーは「アジア食材棚→袋麺棚→冷凍」の順に横断

同じ店でも置き場が分散しがち。まずアジア・韓国食材コーナー、その次に袋麺棚の端、最後に冷凍食品をチェック。韓国フェアの期間はエンド(通路端)に移動することもあります。

専門店は“辛さ・麺・餅”を選べるのが強み

韓国食品専門店は、チーズ・激辛・甘口・ロゼなど味のバリエーションが段違い。麺だけ、トックだけの単品買いで自分好みの比率にカスタムできます。

ディスカウント/倉庫型は“見つけたら即ストック”

入荷ローテが不定期。お得セットに出会えたら複数買いが吉。賞味期限が長めなので常備に向きます。

ネットスーパー&通販は“在庫可視化+比較”が最速

在庫と価格、配送日時が一目で分かり、送料無料ラインとクーポンで実質単価を下げやすい。初めてのブランドはレビューで辛さ・麺量・餅の食感を確認。

created by Rinker
東遠
¥2,303 (2025/8/13 21:41:14時点 Amazon調べ-詳細)

選び方・保存・おいしく食べるコツ

  • タイプ選び:鍋用袋セット=具追加で主食に、カップ=手軽&間食、冷凍=時間ゼロで満足度高め。
  • 辛さ調整:辛口は砂糖・みりん・牛乳・チーズでマイルドに。チーズ粉やとろけるチーズは失敗なし。
  • 追い具材:ゆで卵・さつま揚げ・ソーセージ・キャベツ・玉ねぎ・ネギ・チーズ。韓国おでん(オムク)があれば本場感UP。
  • 水加減:表示よりやや少なめの水でスタート→煮詰めながら調整すると濃厚に仕上がる。
  • 保存:常温可(直射日光・高温多湿を避ける)。開封後は密封し早めに。冷凍品は-18℃以下で。
  • アレンジ:〆に追いごはんでソースを吸わせてリゾット風/チーズ追いで“ロゼ”風も簡単。

Q&A よくある質問

Q. コンビニに常時ありますか?
A. 常設は少なく、フェア時や新商品入荷のタイミング中心。確実性はスーパー・専門店・通販が上です。

Q. 辛いのが苦手でも食べられる?
A. 甘口・ロゼ(クリーム系)・チーズ入りを選ぶか、牛乳やチーズで辛さを抑えると食べやすくなります。

Q. 麺なしで“トッポッキだけ”にもできる?
A. できます。麺を入れず餅のみで調理、または餅・麺比率を好みで調整。専門店ならトック単品が買えます。

Q. 1食の目安量は?
A. 袋セットは多くが1〜2人前。主食にするなら追い具材(卵・練り物・野菜)を足すと満足度UP。

Q. 最安で買うコツは?
A. ディスカウントで特売狙い、または通販でセット+送料無料ラインを活用。倉庫型は単価が下がりやすいです。

まとめ

結論:最短で確実なのはネットスーパー/通販。店頭で探すなら、大型スーパーのアジア食材棚→袋麺棚→冷凍棚の順に回ってください。こだわるなら韓国食品専門店で辛さ・麺・餅を選び、見つけたらディスカウントや倉庫型でストック買い。用途(手軽さ/満足度/価格)に合わせてチャンネルを使い分け、あなた好みの“辛ウマ”ラッポッキをいつでも楽しみましょう。

created by Rinker
東遠
¥2,303 (2025/8/13 21:41:14時点 Amazon調べ-詳細)