ポートワインと聞くと「ちょっと高級そう」「どこで売ってるの?」と思う方も多いのではないでしょうか。ポルトガルの伝統的な酒精強化ワインであるポートワインは、甘みとコクがあり、食後のデザートワインとして世界中で親しまれています。ただし、スーパーではあまり見かけず、手に入りにくいイメージを持つ人も少なくありません。この記事では、ポートワインの魅力とともに、どこで買えるのかを店舗別・通販別にくわしく解説します。
ポートワインとは
ポートワインは、ポルトガル北部のドウロ地方で生産される甘口の酒精強化ワインです。発酵途中でブランデーなどのアルコールを添加することで発酵を止め、糖分と風味を残した濃厚な味わいが特徴。赤ワインをベースとした「ルビーポート」、樽熟成による「トウニーポート」、長期熟成が魅力の「ヴィンテージポート」など種類も豊富です。食後酒としてそのまま飲むだけでなく、チーズやドライフルーツと合わせるとより一層楽しめます。
スーパーで買える?
一般的なスーパーではなかなか見かけませんが、輸入酒の取り扱いが豊富な成城石井や一部のイオン、ライフなどでごくまれに販売されていることがあります。ただし、種類や在庫が限られるため、常に店頭にあるとは限りません。
酒販チェーン(やまや・カクヤスなど)で買える?
やまややカクヤス、リカーマウンテンなど、酒類専門のチェーンではポートワインの取り扱いが比較的安定しています。特にルビーポートやトウニーポートといった定番商品は、常時ラインナップに含まれていることが多く、価格帯も3,000〜6,000円前後と手が届きやすいのが魅力です。
ドン・キホーテで買える?
ドンキでは輸入酒コーナーにポートワインが並ぶことがあります。店舗によって品揃えに差はありますが、掘り出し物価格で見つかる可能性もあり、こまめにチェックすると良いでしょう。
百貨店・デパ地下で買える?
三越伊勢丹、高島屋、大丸などの百貨店の酒売場やデパ地下では、ギフト用やヴィンテージポートなどの高級ラインナップが販売されていることがあります。価格帯は高めですが、品質や保存状態にこだわる方にはおすすめの選択肢です。
通販で買える?
ポートワインを最も確実に入手できるのが通販です。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは常に複数のポートワインが販売されており、人気のサンドマンやグラハム、テイラーズといったブランドも豊富に揃っています。価格は3,000〜8,000円程度が中心で、送料無料やポイント還元のあるショップを選ぶとさらにお得に購入できます。
販売チャネル比較表
購入先 | 取扱状況 | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|---|
スーパー(イオン・成城石井など) | △ | 3,000〜6,000円 | 輸入酒コーナーで稀に販売 |
酒販チェーン(やまや・カクヤス等) | ◎ | 3,000〜6,000円 | 定番商品あり・在庫安定 |
ドン・キホーテ | △ | 2,500〜5,000円 | 不定期入荷・割安商品あり |
百貨店・デパ地下 | 〇 | 5,000〜10,000円 | 高級ライン・贈答用に最適 |
通販(Amazon・楽天など) | ◎ | 3,000〜8,000円 | 品揃え豊富・確実に購入可能 |
Q&A
Q. ポートワインの甘さはどれくらい?
A. 基本的に甘口ですが、品種やスタイルによってややドライなものもあります。ルビーやトウニーは比較的甘く、チョコやチーズとの相性も抜群です。
Q. 初心者におすすめのポートワインは?
A. サンドマンやテイラーズといった有名ブランドのルビーポートがおすすめです。比較的安価で手に入りやすく、クセが少ないので飲みやすいです。
Q. 保存方法や開栓後の日持ちは?
A. 冷暗所に立てて保存し、開栓後は冷蔵庫で保管すると1〜2か月は美味しく楽しめます。酸化しにくいため、通常のワインより日持ちが長いのも特徴です。
まとめ
ポートワインは、スーパーではやや見つけにくいものの、やまややカクヤス、ドンキなどの酒販店、通販サイトで比較的手軽に購入できます。特に通販はラインナップが豊富で、レビューを見ながら自分に合った一本を選べるのが魅力です。濃厚で芳醇な味わいを、ぜひ自宅でじっくり楽しんでみてください。