キムチ作りやヤンニョムチキン、スンドゥブ、タコスの仕上げまで大活躍の「粉唐辛子」。ところが、いざ買おうとすると棚が見つからない……そんな声も少なくありません。ここでは、人目線で“最短で見つける導線”を用意。まず当たるべきお店、置き場所のコツ、価格の目安を一気に整理しました。
粉唐辛子とは
唐辛子を挽いたスパイス。韓国料理で使うコチュカル(粗挽き/細挽き)、国産の一味・七味とは風味が異なり、甘み・香り・鮮やかな赤色が特徴です。
用途別の基本は、粗挽き=キムチ・ナムルの色出し/細挽き=スープ・ソースの辛味付け。辛さレベル(甘口〜辛口)や原産地(韓国・中国・日本など)もチェックすると失敗しにくくなります。
販売チャネル別 比較表
販売チャネル | 主な店舗例 | 入手しやすさ | 価格の目安 | 置き場所/探し方のコツ |
---|---|---|---|---|
韓国食材専門店 | 新大久保・鶴橋の各店、コリアンマーケット | ★★★★★ | 200〜500gで400〜1,200円 | 「キムチ材料」「韓国調味料」棚。粗挽き・細挽き・甘口の選択肢が豊富。 |
輸入食品店 | カルディ、ジュピター、北野エース、成城石井 | ★★★★☆ | 50〜200gで300〜800円 | スパイス棚またはアジアン食材コーナー。季節フェアで棚が厚くなる。 |
スーパーマーケット | イオン、イトーヨーカドー、ライフ、西友、東急ストア、サミット、マルエツ、OK | ★★★☆☆ | 小袋15〜30gで150〜350円/大袋200gで400〜700円 | スパイス棚or「世界の食品」コーナー。大型店・リニューアル店が狙い目。 |
業務系スーパー | 業務スーパー、肉のハナマサ、コストコ | ★★★★☆ | 300〜1000gで600〜1,500円 | 大容量でコスパ良。キムチ用(粗挽き)を中心にラインナップが安定。 |
ディスカウント | ドン・キホーテ、トライアル、ザ・ビッグ、ロヂャース | ★★★☆☆ | 小袋150円台〜、大袋は特価あり | 輸入食材島・ワゴン・端台に不定期入荷。見かけたら即ゲット推奨。 |
スパイス専門店/アジア食材店 | 香辛料専門店、インド・中華・アジア系マーケット | ★★★☆☆ | 100〜300gで400〜900円 | 「チリパウダー」「レッドペッパー」と混在。用途に合わせ名称を確認。 |
百貨店・デパ地下 | 高島屋、伊勢丹、阪急など食品フロア | ★★☆☆☆ | 少量瓶で300〜700円 | 高品質・小容量中心。こだわりたいときに。 |
ドラッグストア | マツモトキヨシ、ウエルシア、ココカラファイン、ツルハ | ★★☆☆☆ | 小袋で200〜350円 | 食品扱い店舗のみ。スパイス棚をチェック。 |
100円ショップ | ダイソー、セリア、キャンドゥ | ★★☆☆☆ | 小袋100〜200円 | 試し使いに便利。辛さや色乗りは控えめなことも。 |
オンライン通販 | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、専門EC | ★★★★★ | 50g〜1kgまで幅広い/セット割あり | 産地・辛さ・挽き目で横断比較。レビューと送料無料条件を活用。 |
店舗タイプ別の攻め方(最短ルート)
1. まずは「韓国食材店」か「輸入食品店」
最短で見つけるならここ。コチュカル(고춧가루)の表記がある袋を選び、粗挽き/細挽き、辛さ(甘口〜辛口)、原産地を確認。キムチ用は粗挽き・甘口が無難です。
2. 近場で拾うなら「大型スーパー」→「業務系」
大型スーパーのエスニック棚は入荷波があるものの遭遇率は高め。常用するなら業務系の大袋がコスパ最強。開封後は小分けして冷凍保存が便利です。
3. 価格重視・掘り出し狙いは「ディスカウント」
ドンキなどは不定期入荷ですが、特価に当たるとお得。島・ワゴン・端台を流し見して、見つけたら即買いが正解。
4. 確実性なら「オンライン」
容量・産地・辛さ・挽き目を細かく選べ、レビューで失敗も減らせます。キムチ用スターターセットなども便利。
選び方のコツ
- 用途で挽き目を選ぶ:粗挽き=キムチ・和え物の色と食感/細挽き=スープ・タレの辛味と香り。
- 辛さレベル:甘口→マイルドで量を入れても食べやすい。辛口→少量でビシッと決まる。
- 色乗り:鮮やかな赤を出したいなら韓国産のコチュカルが安定。
- 保存:湿気を嫌うため密閉+冷暗所。長期は冷凍(香り・色落ちを抑えやすい)。
Q&A よくある質問
Q. コンビニでも買えますか?
A. ほとんど置いていません。近場なら大型スーパーか輸入食品店へ。
Q. 一味唐辛子で代用できる?
A. 辛味付けはできますが、色・香り・甘みが異なるため、キムチなど“韓国らしさ”は出にくいです。
Q. 初めてならどれを選ぶ?
A. まずは韓国産・粗挽き・甘口〜中辛を200〜300g。キムチ、ナムル、炒め物まで万能です。
Q. 辛さを抑えて子どもと食べたい。
A. 甘口を選び、量は控えめに。はちみつ・砂糖・みりん・りんご果汁を合わせるとマイルドに。
Q. 保存期限は?
A. 未開封で10〜12か月が目安。開封後は香りと色が落ちやすいので3〜6か月を目安に使い切りましょう。
まとめ
粉唐辛子を最短で手に入れるなら、韓国食材店/輸入食品店 → 大型スーパー/業務系 → ディスカウント → オンラインの順で当たるのが効率的。挽き目・辛さ・産地を用途に合わせて選び、賢くストックしておけば、日々のごはんが一気に“プロの味”に近づきます。