けしの実はどこに売ってる?カルディ?スーパー?買える販売店まとめた

パンや洋菓子のトッピングからカレーや煮込み料理のとろみ付けまで幅広く使えるけしの実(ポピーシード)
独特のプチプチ食感と香ばしさが人気ですが、「スーパーで見つからない」「大容量で安く欲しい」と悩む方も多い食材です。

この記事では、けしの実を入手しやすさ(★)で比較し、販売チャネルごとの特徴や保存方法、選び方、さらには料理の活用法まで徹底解説します。

けしの実とは?

けしの実は、ケシ科の植物「ポピー」の種子で、世界中で利用されるスパイスの一種です。
粒は小さく、灰色〜黒っぽい色をしており、加熱すると香ばしい風味が引き立ちます。

主な使い道

  • パンやベーグルのトッピング
  • クッキーやケーキなど洋菓子の風味付け
  • カレーやシチューのとろみ付け
  • 和菓子(けし餅など)の外側にまぶす

また、カルシウム・マグネシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富で、健康面でも注目される食材です。

コンビニでけしの実は売ってる?

コンビニではけしの実そのものの取り扱いはほぼありません
ただし、「けしの実入り和菓子」や「ポピーシード入りのパン」がベーカリーコーナーに並ぶことはあります。
料理や製菓用の原材料を探すなら、スーパーや専門店に行く必要があります。

スーパーで買える?

スーパーの製菓材料売り場やスパイス棚でけしの実を取り扱っている場合があります。
大手チェーン(イオン、西友、イトーヨーカドーなど)では、製菓コーナーに小袋入り(20〜40g程度、200〜300円)が置かれていることも。
ただし常備ではなく、製菓材料が充実した店舗に限られるケースが多いので、見つからない場合はカルディや専門店がおすすめです。

輸入食材店(カルディ・成城石井など)

カルディでは「ママズキッチン けしの実(30g・トルコ産)」など、輸入品の小袋が人気です。
成城石井でも製菓用のけしの実が販売されており、高品質かつ鮮度の良い商品が見つかりやすいです。
輸入食材店は洋菓子やパンにこだわる人には安心して購入できるチャネルといえます。

製菓材料専門店・富澤商店など

富澤商店KT Food Lab.といった製菓材料専門店では、けしの実が確実に手に入ります。
富澤商店では小袋〜大袋までサイズが豊富で、パンや和菓子作りをする人におすすめ。
KT Food Lab.では国産品もあり、100gで約350円前後とコスパ良く購入できます。業務用サイズも揃っているのでプロの方にも最適です。

ドン・キホーテやディスカウントストア

ドン・キホーテおかしのまちおかなどでも、けしの実が販売されていることがあります。
特に輸入菓子や製菓コーナーが充実した店舗では、パック入りのけしの実を見つけられる可能性が高いです。
安価で手軽に購入できるのが魅力ですが、取り扱いは店舗により異なります。

業務スーパーでは?

業務スーパーでは、けしの実の大容量パックを取り扱っていることがあります。
パン屋やお菓子店で使う業務用としても流通しているため、コスパを重視するならチェックしてみましょう。
ただし全店での取り扱いは保証されていないので、事前確認がおすすめです。

通販なら確実&種類豊富

通販は最も確実にけしの実を入手できる方法です。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでは、定番のGABANポピーシードや輸入ブランド品が豊富に揃います。
小袋から業務用の1kg大容量まで選べるので、用途に合わせて選択可能です。

また、製菓材料専門のオンラインショップ(富澤商店公式・S&B公式通販など)なら、品質に安心感があります。
料理好きからプロのシェフまで幅広く利用されています。

販売チャネル別の比較表

販売チャネル 入手しやすさ 特徴・補足
コンビニ ★☆☆☆☆ 原材料としてはなし。菓子パンや和菓子に使われる程度
スーパー ★★★☆☆ 製菓材料売り場に小袋あり。店舗差が大きい
輸入食材店(カルディ・成城石井) ★★★★☆ 比較的安定して販売。小袋で初心者向け
製菓材料専門店(富澤商店など) ★★★★☆ 確実に購入可能。小袋〜大袋まで揃う
ディスカウントストア(ドンキなど) ★★★☆☆ 一部店舗で販売あり。安価で入手可能
業務スーパー ★★★☆☆ 大容量タイプを扱う店舗あり。業務用向け
通販 ★★★★★ 種類・量ともに豊富。小袋から業務用まで揃う

おすすめのけしの実の選び方

  • 家庭用に少量欲しい方:カルディやスーパーの30g小袋
  • お菓子作り・パン作りが趣味の方:富澤商店の100〜200gサイズ
  • 業務用や大量使用:GABANやS&Bの1kg大容量パック(通販で購入可)
  • 国産志向の方:KT Food Lab.などの国産けしの実

Q&A:けしの実に関するよくある質問

Q. けしの実は日本料理で使う?

A. はい。京都の和菓子「けし餅」など、伝統菓子にも使われています。ただし一般的には洋菓子やパンに使われることが多いです。

Q. 栄養価は?

A. カルシウム、マグネシウム、鉄分、食物繊維が含まれ、栄養価が高い食材です。健康志向のパンやお菓子作りにも適しています。

Q. 保存方法は?

A. けしの実は油分を含むため酸化しやすく、密閉容器に入れて冷暗所に保存。開封後は冷蔵庫保存がおすすめです。大量に買った場合は冷凍保存も可能です。

Q. 白けしと黒けしの違いは?

A. 白けしは甘みがありパンや菓子に、黒けしは香ばしさが強くカレーや料理に向いています。

まとめ:けしの実は輸入食材店・専門店・通販が最も確実!

けしの実はカルディや成城石井など輸入食材店で比較的入手しやすく、富澤商店など製菓材料店では確実に購入できます。
大量や業務用を求める方は通販が最適で、小袋から1kgサイズまで幅広く揃っています。

パンやお菓子作りにアクセントを加えたい方はもちろん、和菓子や料理にも応用可能な万能スパイスです。
ぜひ用途に合わせて最適な購入先を選び、けしの実の香ばしい風味を楽しんでください。