夏場の熱中症対策や体調不良時に欠かせない「経口補水液」。
最近ではOS-1やアクエリアス経口補水液など、種類も増えてきていますよね。
でも、「どこに売ってるの?」「コンビニにある?」「通販で買ってもいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、経口補水液が買える場所を実体験ベースでくわしく解説します。
ドラッグストアやスーパー、ドンキ、通販まで、見つけやすいルートを紹介するので、いざというときの参考にしてください。
経口補水液とは?
経口補水液(けいこうほすいえき)とは、体内の水分と電解質(ナトリウムやカリウム)をすばやく補うことを目的に作られた飲料です。
とくに脱水状態のときや、発熱・下痢・嘔吐といった症状で体の水分が奪われたときに重宝されます。
有名なものに「OS-1(オーエスワン)」がありますが、これは一般の清涼飲料水とは異なり、病者用食品に分類されていて、厚生労働省が定めるガイドラインに準拠しています。
最近は、アクエリアス経口補水液やポカリスエットのライトタイプなども登場し、用途や好みに応じて選べるようになってきました。
薬局・ドラッグストアで買える?
まず最初におすすめしたいのが、薬局・ドラッグストアです。
ウエルシア、スギ薬局、マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、ココカラファインなど、全国展開している店舗では、ほぼ確実に経口補水液が手に入ります。
OS-1の液体・ゼリー・粉末タイプはもちろん、アクエリアス経口補水液や独自ブランドの類似商品を取り扱っている店舗もあります。
販売員に相談しながら選べるのもポイントですね。とくに高齢者や子ども用を探している方には安心です。
病院の売店や併設コンビニにある?
意外と見落としがちなのが、病院内の売店や併設コンビニです。
入院患者さんや付き添いの方向けに、体調ケア商品が多く並んでいて、OS-1などの経口補水液が常備されていることが多いです。
また、大きな病院の敷地内にあるセブンイレブンやファミマなどでは、通常の店舗では見かけない医療系商品が置かれているケースも。
緊急時や、近くにドラッグストアがない場合は、こうした医療機関併設の売店が頼りになります。
スーパーでも手に入る?
一般のスーパーでも、経口補水液が買えることがあります。
- イオン
- 西友
- ライフ
- サミット
- イトーヨーカドー
などの大型店舗では、飲料コーナーや薬品コーナーにOS-1やアクエリアス経口補水液が並んでいることがあります。
ただし、販売されているのは夏場や熱中症対策の時期に限られることが多いので、常時置いてあるわけではありません。
また、粉末タイプやゼリータイプは見かけにくいため、より選びたい方にはドラッグストアや通販の方が便利です。
業務スーパー・ドンキでも買える?
「とにかく安く大量に買いたい!」という方にとって気になるのが、ディスカウント系店舗ですよね。
まず、ドン・キホーテでは、店舗によってはOS-1やアクエリアス経口補水液が販売されています。
特に医薬品売り場を設置している店舗では、品ぞろえが豊富です。
一方、業務スーパーでは経口補水液の取り扱いはあまり見かけませんが、類似のスポーツドリンクや水分補給系の飲料は豊富です。
確実に経口補水液が欲しいなら、ドンキの医薬品コーナーをチェックするのが現実的です。
通販なら種類も在庫も豊富!
経口補水液を探しても近くで見つからないときは、通販が一番確実です。
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどでは、OS-1のペットボトルタイプはもちろん、ゼリータイプや粉末タイプまで一通りそろっています。
とくに夏前や災害備蓄用にまとめ買いしておきたい人には最適。送料無料・ポイント還元などのメリットも大きいです。
「急ぎでなければ通販でまとめて買う」が、コスパ的にもおすすめの方法です。
販売チャネル別比較表
購入チャネル | 取扱い状況 | 特徴 |
---|---|---|
薬局・ドラッグストア | ◎ 常時あり | 種類豊富・対面相談も可能 |
病院の売店・併設コンビニ | ○ 比較的ある | 医療用として常備されていることが多い |
スーパー | △ 時期限定 | 夏場中心、品揃えは少なめ |
業務スーパー | × ほぼなし | 類似飲料のみ。経口補水液は取り扱い少なめ |
ドン・キホーテ | ○ 店舗次第 | 医薬品売場がある店舗なら見つかる可能性大 |
ネット通販 | ◎ 確実にある | 種類・容量豊富。まとめ買い・備蓄にも最適 |
Q&A(よくある質問)
Q1. 経口補水液ってスポーツドリンクと何が違うの?
経口補水液は、ナトリウムや糖分の配合バランスが「脱水状態の人のため」に設計されています。
スポーツドリンクは水分補給用ですが、健康な人向けの成分バランスのため、体調不良時の補水には不十分な場合もあります。
Q2. コンビニで買えますか?
通常のセブンやファミマではあまり見かけません。
ただし、病院に併設されている店舗や一部の都市型コンビニでは取り扱っていることもあります。
Q3. 子どもや高齢者にも使えますか?
はい。ただし、年齢や症状によって摂取量やタイミングに注意が必要です。
心配な場合は、薬剤師や医師に相談のうえ使うと安心です。
Q4. 粉末タイプやゼリータイプはどこで買える?
ドラッグストアや通販で購入できます。
とくに通販ではセット売りや大容量パックもあるので、備蓄にも便利です。
まとめ
経口補水液は、体調管理や熱中症対策の強い味方。
確実に手に入れたいなら、
- 薬局・ドラッグストア
- 通販(楽天・Amazonなど)
- ドン・キホーテ(医薬品売場あり店舗)
をチェックするのがおすすめです。
スーパーやコンビニでも見かけることはありますが、時期や店舗によってバラつきがあります。
緊急時に備えて、自宅に常備しておくのもひとつの手です。
必要なときにすぐ使えるよう、いまのうちに準備しておきましょう!