ハルミチーズ(Halloumi)は、地中海・中東地域を中心に親しまれてきた「焼いて食べるチーズ」。
特徴は熱を加えても溶けないこと。グリルすると外は香ばしくカリッと、中は弾力のある食感で「キュッキュッ」と音を立てる独特の噛みごたえが楽しめます。
そのまま食べるよりも、焼いたり揚げたりして味わうのが基本スタイルで、日本でも人気が高まりつつあります。
「スーパーで見かけない」「通販しか買えないの?」と疑問に思う方のために、今回は販売チャネルごとの入手しやすさを★で評価し、購入のコツや保存方法、料理アレンジまで徹底解説します。
ハルミチーズとは?
- キプロス原産で、伝統的には羊乳やヤギ乳を使用。現在は牛乳ベースの商品も流通。
- 塩味が効いていて、そのままでも食べられるが、焼くことで真価を発揮。
- グリル・フライ・バーベキューに適し、肉や魚に代わる高タンパク食材として注目。
- サラダやワインのおつまみはもちろん、ヴィーガン・ベジタリアンの食卓でも重宝される。
スーパーで売ってる?
都市部の大型スーパー(イオン、西友、ライフ、紀ノ国屋など)では、輸入チーズコーナーや特設フェアで販売されることがあります。
ただし常設は少なく、取り扱いは不定期。運が良ければ「焼いて食べるチーズ」として見つかります。
コストコでは2パックや大容量仕様のものが人気で、まとめ買い派におすすめです。
コンビニで売ってる?
セブンイレブンやファミリーマートなどでは、ハルミチーズそのものの販売はほぼありません。
ただし「焼きチーズ系惣菜」や「チーズスナック」の一部で似た食感の商品が展開されることがあります。
本格的なハルミチーズを狙うなら、コンビニは候補から外した方が無難です。
カルディ・成城石井で売ってる?
カルディでは不定期ながら輸入チーズとして入荷することがあり、チーズ好きの間では「見かけたら即買い」とされる存在です。
成城石井は輸入チーズの品揃えが豊富で、ハルミチーズも取り扱うことがあります。オリーブやワインと一緒に購入すると地中海気分が楽しめます。
デパ地下・百貨店で売ってる?
伊勢丹、高島屋、三越などのデパ地下では、輸入チーズ専門ブースやフェアで見かけます。
通常のスーパーよりも品質が高く、羊乳やオーガニック仕様などこだわり商品に出会える確率が高いです。
ギフトとしても喜ばれるパッケージが用意されている場合もあります。
輸入食材店・アジア食材専門店で売ってる?
新大久保・鶴橋などのコリアンタウンや中東食材専門店では比較的手に入りやすいです。
本場のブランドや珍しいサイズ(スティック状やフレーバー付き)が揃うため、本格派やグルメ志向の方におすすめ。
輸入食品チェーン(明治屋、紀ノ国屋)も穴場です。
業務スーパー・ディスカウントストアで売ってる?
コストコでは大容量仕様が定番人気ですが、業務スーパーでの常設販売はまだ少なめ。
ドン・キホーテなどディスカウント店では、不定期で輸入チーズフェアに並ぶことがあります。
価格重視で「試しに食べてみたい」という方は要チェックです。
通販で買える?
最も確実なのが通販です。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでは「PAPOUIS」「Dodoni」「Artemis」など海外ブランドが多数流通しており、250g前後で1,200〜1,700円が相場。
冷蔵便で届き、まとめ買いや定期便も利用できるため、入手性は抜群です。
地方に住んでいる方や確実に欲しい方は通販一択といえます。
販売チャネル比較表
チャネル | 入手しやすさ | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
スーパー | ★★★☆☆ | 輸入チーズコーナーに不定期入荷。コストコでは大容量あり。 |
コンビニ | ★☆☆☆☆ | 基本なし。類似惣菜はあり。 |
カルディ・成城石井 | ★★★☆☆ | 見つけたら即買い。輸入食材に強い。 |
デパ地下 | ★★★★☆ | 品質重視のラインナップ。ギフトにも◎。 |
輸入食材店・専門店 | ★★★★☆ | 本場ブランドや珍しい商品が揃う。 |
ディスカウント店 | ★★☆☆☆ | 不定期で販売。掘り出し物感覚。 |
通販 | ★★★★★ | 最も確実。ブランド・容量を自由に選べる。 |
保存方法
- 未開封:冷蔵庫で1か月ほど保存可能。
- 開封後:塩水やオリーブオイルに漬けて密閉容器で保存すると風味が持続。
- 冷凍保存:食べやすくカットして冷凍すれば3か月ほど保存できる。
おすすめの食べ方
- グリル:厚めにカットして両面をこんがり焼き、レモンを絞って前菜に。
- サラダ:ベビーリーフやトマトと合わせてヘルシーに。
- バーガー:パティの代わりに挟んでベジバーガーに。
- バーベキュー:串に刺して焼けば絶品のおつまみ。
- 揚げ物:衣をつけてフライにすると、カリカリもちもちの食感。
まとめ
ハルミチーズは「焼いてこそ美味しい」珍しいチーズで、グリル・フライ・BBQなど幅広く楽しめます。
日本での流通は増えつつありますが、まだ安定供給は少なく、確実に欲しいなら通販がベスト。
都市部ではスーパーや成城石井、デパ地下、輸入食材店が狙い目です。
ワインやクラフトビールとの相性も抜群なので、ぜひ食卓に取り入れて地中海の味を堪能してみてください。