今回は、そんな玄米茶がどこで買えるのか、実際に買える店舗やおすすめの購入方法を徹底調査しました。コンビニからスーパー、100均や通販まで、シーン別に詳しく紹介します。
玄米茶とは?
玄米茶は、緑茶に炒った玄米をブレンドしたお茶で、香ばしさが特徴です。緑茶の渋みがやわらぎ、クセの少ない味わいは幅広い年代に人気。さらに、カフェインが控えめなことから、夜にも飲みやすいのも嬉しいポイント。最近では、オーガニックやノンカフェインのタイプも増えており、健康志向の人たちからも注目されています。
玄米茶はどこに売ってる?
コンビニで買える?
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど、大手コンビニでは主にペットボトルタイプの玄米茶を取り扱っています。「伊藤園 健康ミネラルむぎ茶+玄米茶」や、「サントリーの玄米茶入りブレンド茶」など、ブレンド系が中心です。気軽に買えるのが魅力ですが、ティーバッグやリーフタイプの本格玄米茶はほとんど見かけません。
ドラッグストアでの販売状況
マツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストアでは、健康食品コーナーやお茶コーナーでティーバッグタイプの玄米茶が見つかることがあります。プライベートブランドのものや、カフェインを抑えたタイプなど、健康志向の玄米茶がメインです。手軽に試したい方にはおすすめですが、品ぞろえは店舗によってかなり違います。
業務スーパーにある?
業務スーパーでは、大容量の玄米茶ティーバッグが手ごろな価格で販売されています。「神戸物産」など業務用ブランドの商品が多く、来客時やオフィス向けにまとめ買いする方も多いです。価格重視で探しているなら、ぜひチェックしたい場所です。
100均で買える玄米茶
ダイソーやセリアなどの100円ショップでも、玄米茶は意外と売っています。特にティーバッグタイプ(10〜20袋入)が中心で、気軽に試せるのが魅力。コスパは抜群ですが、味や香りは値段なりの部分もあるので、「まずはお試しで…」という方に向いています。
ドンキホーテには売ってる?
ドンキでは、他では見かけない変わり種の玄米茶や、大容量パックを見つけることができます。黒豆玄米茶や抹茶入りなど、バリエーション豊富な品ぞろえが魅力。ただし、店舗によっては置いていないこともあるので、事前に確認するのが安心です。
スーパーならどこにある?
イオン・イトーヨーカドー・ライフ・西友・オーケーなど、大手スーパーでは、玄米茶の取り扱い率は非常に高いです。抹茶入り、国産茶葉使用、有機JAS認定など、種類も豊富で選びやすいのが特徴。お茶売り場や日本茶コーナーを見てみると、手軽なティーバッグから高級リーフタイプまでいろいろ揃っています。
通販で買えるおすすめ商品
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの通販では、とにかく種類が豊富!有名メーカーのものから、無添加・オーガニック・ノンカフェインまでそろっています。
- 伊藤園 一番茶入り玄米茶(ティーバッグタイプ)
- 山本山 国産玄米茶(100包入り)
- オーガニック 無農薬玄米茶(ティーバッグ)
玄米茶を日常的に飲む方や、こだわりのある方は、定期購入やまとめ買いで通販を活用するのがコスパ的にもおすすめです。
ホームセンターで買える?
意外と見落としがちなのが、コーナンやカインズなどのホームセンター。大容量のPB商品(プライベートブランド)など、お得な玄米茶が並んでいることもあります。特に食品や日用品が充実している店舗では見つけやすいです。
ロフトや東急ハンズにはある?
玄米茶の「プレゼント用」「健康志向向け」の商品を探しているなら、ロフトや東急ハンズも選択肢になります。パッケージが可愛いものや、有機・ノンカフェインのラインナップもあります。自分用というより、ギフトやおしゃれアイテムとして購入する人が多いです。
デパ地下での販売状況
高島屋・伊勢丹・阪急百貨店など、デパ地下の老舗お茶専門店では、上質な玄米茶が揃っています。丁寧に作られた国産茶葉、贈答用の箱入りセットなど、「味も見た目も妥協したくない」人にはピッタリ。スタッフに好みを伝えて選べるのも嬉しいポイントです。
店舗と通販の価格・手軽さ比較表
販売場所 | 特徴 | 価格帯 | 商品種類の豊富さ | 入手のしやすさ |
---|---|---|---|---|
コンビニ | ペットボトル中心 | 普通 | 少ない | ◎ |
ドラッグストア | 健康志向タイプが多い | 普通 | 普通 | ○ |
業務スーパー | 大容量・安価 | 安い | 普通 | ○ |
100均 | お試し用に便利 | 激安 | 少ない | ◎ |
ドンキ | バリエーション豊富 | 安め | 多い | ○ |
スーパー | 種類豊富で安心 | 普通 | 多い | ◎ |
通販 | 品ぞろえ豊富・定期購入可 | 幅広い | 非常に多い | ◎ |
ホームセンター | 大容量やPB商品中心 | 安め | 普通 | ○ |
ロフト・ハンズ | おしゃれ系・ギフト向け | やや高め | 少なめ | △ |
デパ地下 | 高級志向・老舗ブランドあり | 高い | 普通 | △ |
よくある質問(Q&A)
Q1. 無農薬の玄米茶はどこで買える?
A. 無農薬・オーガニックの玄米茶は、通販や自然食品店、デパ地下の専門店で購入できます。「有機JAS認定」などの表記を目印に選びましょう。
Q2. カフェインを控えたいのですが…?
A. 玄米茶は比較的カフェインが少ないですが、より安心したい方は「ノンカフェイン」タイプの玄米茶を選ぶと良いです。ドラッグストアや通販で見つけやすいです。
Q3. どんな玄米茶が美味しい?
A. 香ばしさ・緑茶の濃さ・苦味など、好みによって分かれます。最初はティーバッグでいろいろ試してみるのがおすすめです。
まとめ
玄米茶は、日常使いにも贈り物にもぴったりな万能なお茶。手軽に買いたいならコンビニやスーパー、本格派やこだわりタイプを求めるならデパ地下や通販がおすすめです。店舗によって取扱い商品がかなり異なるので、目的にあわせて選ぶのがコツです。