カレー、ラーメン、麻婆豆腐、パスタ、ピザ――料理に欠かせないスパイスといえばチリペッパー(唐辛子)です。
粉末の一味や七味、ホールの乾燥唐辛子、粗挽きフレーク、韓国のコチュカル、メキシコ産のスモークタイプなど、形態も種類も非常に豊富。
ただし「一味や七味は見かけるけど、他のタイプはどこにあるの?」と悩む方も少なくありません。
この記事では、販売チャネルごとの入手のしやすさを★評価で比較し、料理活用法や保存のコツまでたっぷり解説します。
チリペッパーとは?
チリペッパーはナス科トウガラシ属の果実を乾燥・粉砕したスパイス。辛さ成分カプサイシンによって体を温めたり、料理に刺激と香りを加える役割があります。
日本では「一味唐辛子」「七味唐辛子」として親しまれ、韓国では粉唐辛子(コチュカル)、メキシコではチポトレ(燻製唐辛子)など、地域ごとに特徴的なチリ文化があります。
粉末・ホール・フレークの3形態が主流で、料理の幅を広げる万能アイテムです。
コンビニで売ってる?
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートには小袋タイプの一味唐辛子や七味唐辛子が並んでいます。
そば・うどん用として卓上調味料サイズで置かれていることが多く、急な需要に応えられる便利さが魅力です。
ただし種類は限られており、本格的な唐辛子や輸入品は期待できません。
スーパーで売ってる?
イオン、イトーヨーカドー、西友など大手スーパーでは、調味料棚に豊富な唐辛子が常備されています。
国産一味や七味はもちろん、乾燥ホール、刻み唐辛子、粗挽きタイプなどバリエーションも多め。
中華調味料コーナーや輸入食材コーナーでは韓国粉唐辛子や四川唐辛子が置かれていることもあり、日常使いなら最も安定した購入先です。
デパ地下・百貨店で売ってる?
百貨店の食品フロアでは、京都や信州の老舗七味ブランドやオリジナルブレンドが販売されています。
香り高く彩り豊かな七味はギフトにも人気で、見た目の華やかさも魅力。
「贈答用にしたい」「高品質な唐辛子を少量楽しみたい」人におすすめのチャネルです。
カルディ・成城石井で売ってる?
カルディは輸入スパイスに強く、チリフレークやハラペーニョ粉末、メキシカンチリなど多彩に揃います。
成城石井では粗挽きタイプやブレンド唐辛子、ガラス瓶入りの高級タイプが棚に並びます。
普段の料理に変化をつけたい人、本格的なエスニックや洋食に挑戦したい人には特におすすめです。
ドラッグストアで売ってる?
ウエルシア、マツモトキヨシなど一部ドラッグストアの食品棚に、一味・七味が少量パックで置かれています。
選択肢は少ないですが、日用品と一緒に買える利便性は◎。
ただし専門性は期待できないため、あくまで「とりあえず欲しいとき」に役立つ程度です。
業務スーパーで売ってる?
業務スーパーでは、業務用サイズの一味唐辛子や粉唐辛子を大袋で販売しています。
価格は非常にリーズナブルで、飲食店や大量調理をする人に最適。
また、韓国唐辛子や中華用ホール唐辛子が見つかることもあり、エスニック料理好きには見逃せないチャネルです。
ディスカウントストアで売ってる?
ドン・キホーテやロピアでは、国産唐辛子から輸入チリまで幅広く取り扱われています。
在庫は入れ替わりやすく、他店にはない掘り出し物や大容量パックを見つけられることも。
「お得に多めに欲しい」「珍しい唐辛子に出会いたい」という人におすすめです。
アジア食材店・スパイス専門店で売ってる?
韓国食材店ではコチュカル、中華食材店では四川唐辛子や朝天辣椒などが手に入ります。
インド・タイ食材店では青唐辛子や乾燥赤唐辛子も豊富。
スパイス専門店なら国産の鷹の爪からハバネロ、ブートジョロキア、スコーピオンなど激辛種まで揃い、こだわり派にとっては最強のチャネルです。
通販で売ってる?
通販は最も確実で選択肢が広い入手方法です。
– 一味・七味・唐辛子粉末・乾燥ホール・唐辛子フレークなど形態豊富
– 国産唐辛子から海外の激辛種まで選べる
– 大容量や小分けなど用途に合わせて購入できる
普段使いからプロ仕様まで対応できるため、絶対に手に入れたいなら通販一択です。
販売チャネル別比較表
チャネル | 入手しやすさ | 特徴・補足 |
---|---|---|
コンビニ | ★★★☆☆ | 小袋一味・七味。緊急時に便利 |
スーパー | ★★★★★ | 定番唐辛子が常備。安定度抜群 |
デパ地下・百貨店 | ★★★★☆ | 高級ブランド・ギフト用あり |
カルディ・成城石井 | ★★★★☆ | 輸入唐辛子や変わり種が豊富 |
ドラッグストア | ★★☆☆☆ | 少量の定番調味料のみ |
業務スーパー | ★★★★☆ | 大袋・業務用が安価で入手可能 |
ディスカウント店 | ★★★☆☆ | 掘り出し物や大容量が狙える |
アジア食材店・専門店 | ★★★★★ | 韓国・中華・激辛唐辛子が充実 |
通販 | ★★★★★ | 最も確実で選択肢も最大 |
保存方法とストック術
- 粉末は光や湿気に弱いので、密閉容器に入れて冷暗所で保存。
- 乾燥ホールは長期保存が可能。常温で半年〜1年OK。
- 大容量購入時は小分けにして冷凍すると香りを長持ちできます。
おすすめの使い方
- 一味唐辛子:うどん、そば、丼物、味噌汁にピリ辛をプラス。
- 七味唐辛子:辛味だけでなく香り豊か。ラーメンや焼き鳥にも◎。
- 乾燥ホール:オイルと一緒に加熱して香りを移す。ペペロンチーノの必須。
- 粗挽きフレーク:ピザ、パスタ、炒め物の仕上げに振りかけて彩りと辛味を追加。
- 韓国唐辛子:キムチ作りやチゲに欠かせない存在。
Q&A:チリペッパーに関するよくある質問
Q. 一味と七味の違いは?
A. 一味は唐辛子100%、七味は唐辛子に山椒・ごま・陳皮などを加えたブレンドで、辛味に香りや彩りをプラスできます。
Q. 粉とホール、どちらを買うべき?
A. 粉は即戦力、ホールは香りを移すのに便利。両方揃えておくと料理の幅が広がります。
Q. 激辛唐辛子も入手できる?
A. アジア食材店や通販ならハバネロ、ブートジョロキア、キャロライナリーパーなども入手可能です。
まとめ:チリペッパーはスーパー&通販が最強!
日常使いならスーパーが最も確実で安定。こだわりや珍しい唐辛子を探すなら通販やアジア食材店がベスト。
少量ならコンビニ、大袋なら業務スーパーと用途に応じて買い分けるのもおすすめです。
料理の辛味を自在にコントロールできるチリペッパーを、ぜひ常備してお楽しみください!