ベトナム旅行で飲んだコーヒーを思い出して、もう一度あの味を自宅で楽しみたいと思ったことはありませんか?
ベトナムコーヒーは、日本ではあまり見かけないロブスタ種がメイン。独特の香ばしさとコクがあり、練乳と合わせて飲む“カフェスアダー”は、甘党の人にもぴったりの一杯です。
でも実際、「どこに売ってるの?」「どこで買えば本格的なものが手に入るの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ベトナムコーヒーを買える実店舗から通販サイトまで、最新の販売情報を調査し、どこで・どう買えばお得なのかも丁寧にご紹介します。
ベトナムコーヒーとは?
ベトナムコーヒーとは、主にロブスタ種という苦味とコクの強いコーヒー豆を使い、金属製の「フィン」というフィルターでじっくり抽出するスタイルが特徴のコーヒーです。
特に有名なのが、コンデンスミルク(練乳)を加えて飲む「カフェスアダー」。
コク深く甘い味わいと、氷を入れて冷やすスタイルがベトナムの定番です。
最近は、スティックタイプのインスタント(G7 3in1)や、ドリップバッグ、焙煎豆タイプも日本で手に入るようになり、ベトナム旅行経験者だけでなく、初めて飲む方にも人気が広がっています。
ベトナムコーヒーはどこに売ってる?
カルディで売ってる?
はい、カルディでは「G7 ベトナムコーヒー(3in1)」というインスタントタイプが常時取り扱われています。
10本入りのスティックタイプで、練乳入りの甘いカフェスアダーが手軽に楽しめると好評。価格も手頃で、まず試してみたい方にはうってつけです。
ただし、ドリップタイプや豆タイプは扱っていない店舗もあるため、本格派の方には物足りないかもしれません。
成城石井やスーパーでも買える?
輸入食品を多く取り扱っている成城石井では、G7シリーズを見かけることがあります。
また、大型のスーパー(イオン・イトーヨーカドー・西友など)でも、輸入コーヒーのコーナーやアジアフェアで期間限定販売されることがあります。
ただし、どの店舗でも常設されているわけではないので、「あればラッキー」くらいの感覚でチェックすると良いでしょう。
ドンキや業務スーパーには?
ドンキホーテでは時期によってG7やKING COFFEEのインスタントが並ぶことがあります。
特に海外フェア時期やアジア特集コーナーでは発見率が高め。
業務スーパーは基本的に取り扱いが少ないですが、ベトナム食材が充実している一部店舗では、ごくまれに並ぶこともあります。
アジア食材専門店やベトナム食堂で
東京・大阪・名古屋など都市部のアジア食材店では、本格的なベトナムコーヒー豆やフィン、練乳付きのセットなどを扱っていることもあります。
また、ベトナム料理店に併設された物販コーナーでもG7やベトナム練乳(オスプレー印など)が販売されているケースがあります。
通販なら確実に手に入る?
はい、ネット通販なら種類も豊富で、確実に手に入ります。とくに以下のショップがおすすめです。
- Amazon:G7やKING COFFEEの3in1、豆、ドリップバッグなど多種類あり。
- 楽天市場:G7の業務用サイズやセット売りも豊富。ポイント還元も魅力。
- Yahoo!ショッピング:PayPay還元が狙える。送料無料商品も多数。
- ベトナム珈琲豆屋(vietbeans.jp):専門通販サイト。ドリップ、豆、粉、器具まで幅広く取り扱い。
- Tabispavn(旅スパ):ベトナム土産・食品専門の通販サイト。コーヒーギフトセットなども人気。
ネットならレビューも参考にできるので、初めての方も安心して選べます。
買うならどこがおすすめ?比較してみた
購入場所 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
カルディ | 手軽・安い・甘党向け | ★★★★☆ |
成城石井・スーパー | 店頭で買える・本格派向けはやや物足りない | ★★★☆☆ |
ドンキ・業務用店 | 掘り出し物あり・不定期 | ★★★☆☆ |
アジア食材店 | 本格豆・練 |