ローズヒップはどこで売ってる?スーパーやカルディにある?買える場所まとめ!

created by Rinker
ニチエー(nichie)
¥1,423 (2025/7/11 23:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

「ローズヒップティーって、美容にもいいし、ノンカフェインだし、なんとなく身体によさそう。」

そんなイメージを持っている方、きっと多いのではないでしょうか。私もその一人でした。ですが、いざ飲んでみたい!と思って探してみると――「どこで売ってるの?」「スーパーになかった…」という壁にぶつかります。

そこで今回は、ローズヒップティーがどこに売ってるのか、実際に調べてみました。スーパー・専門店・通販など、あらゆる販売チャネルを徹底的に比較しながら、初心者でも迷わず買える情報をまとめています。

味や選び方のQ&Aもありますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ローズヒップとは?

ローズヒップは、バラの果実(特にドッグローズなど)を乾燥させたハーブティーの原料です。真っ赤な果実を使ったお茶は、見た目も美しく、ほんのり甘酸っぱくて、飲むとすっきり。美容と健康を意識する人にとっては定番のハーブティーと言えるでしょう。

特に注目されているのは、ビタミンCの豊富さ。100g中にレモンの約20倍ものビタミンCが含まれているとも言われており、紫外線対策や肌荒れが気になる季節には大活躍。また、鉄分・カルシウム・食物繊維なども含まれていて、特に女性の体調管理にうれしい成分がたっぷりです。

さらに、ノンカフェインで妊娠中・授乳中の方も安心。リラックスティーとして、夜のおやすみ前に飲んでいる人も多いんですよ。

ローズヒップはどこで売ってる?販売場所を徹底調査

スーパーマーケット(イオン・ライフ・西友・成城石井など)

まずは身近なスーパー。イオンやライフ、西友、成城石井などでは、健康茶・ハーブティーコーナーに置かれていることがあります。特にティーバッグタイプが多く、手軽に始めたい人にぴったりです。

成城石井など高級スーパーでは、ハーブブレンドやオーガニック仕様のローズヒップも見つかりますよ。
ただ、店舗によっては取り扱いがないこともあるので、「あればラッキー」くらいの気持ちで探してみましょう。

ディスカウントストア(ドン・キホーテなど)

意外と侮れないのが、ドン・キホーテやザ・ビッグなどのディスカウントストア。
特にドンキでは、大容量のローズヒップティーやブレンドティーが安く手に入ることがあり、コスパ重視の方に人気です。

売り場は食品コーナーや美容・健康関連の棚の近くに置かれていることが多いです。まとめ買いにも向いているので、家族で飲む方にもおすすめです。

デパ地下・ショッピングモール

三越・伊勢丹・高島屋などのデパ地下、イオンモールやららぽーとといった大型モールの自然食品・オーガニック専門店では、こだわりのローズヒップが見つかります。

茶葉そのままのカットタイプや、ハイビスカスとのブレンド、さらにはギフト用パッケージまでラインナップが豊富。
質にこだわりたい方や、大切な人への贈り物としても重宝されます。

カルディ・ハーブ専門店(生活の木、enherb、フルーティヤなど)

「カルディ」は手軽に海外のハーブティーを試せる店として人気。ローズヒップ&ハイビスカスのブレンドティーが定番で、店舗によってはシングルのローズヒップもあります。

また、「生活の木」や「enherb」などの専門店では、オーガニックや無添加のローズヒップティーが手に入ります
茶葉タイプ・ティーバッグ両方が揃っていて、品質に安心感があるのもポイントです。

通販展開もしているので、店頭に行けない人も購入しやすいですよ。

通販(楽天・Amazon・公式ECサイト)

「確実に手に入れたい」「選びたい放題がいい」という方には、やっぱり通販が最強です。

楽天では「ローズヒップ」で9,000件以上の商品がヒット。価格帯も300円台から3,000円以上まで幅広く、ティーバッグから粉末・茶葉・ブレンドまで選び放題です。

Amazonでも、有機JAS取得商品や海外ブランドのブレンド品、国産・無添加ローズヒップなど、種類がとても豊富。口コミやレビューも参考になるので、初心者にも選びやすい環境が整っています。

created by Rinker
ニチエー(nichie)
¥1,423 (2025/7/11 23:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

販売チャネル比較表

販売チャネル 取り扱い状況 特徴
スーパーマーケット ◯(店舗により) ティーバッグ・カット両方あり
ディスカウントストア コスパ重視向け
デパ地下・モール 上質ギフト用も豊富
カルディ・専門店 ハーブに精通
通販(楽天・Amazonなど) 品ぞろえ・レビュー豊富

Q&A よくある質問

Q1. ローズヒップティーってどんな味?
→ 鮮やかな酸味が特徴で、ちょっとハイビスカスに似た風味があります。甘味は少ないので、酸っぱいのが苦手な人はハチミツや他のハーブとブレンドして飲むのがおすすめです。

Q2. 妊娠中・授乳中でも飲んで大丈夫?
→ ノンカフェインで基本的には安心とされています。ただし、胃腸が弱い方やつわり中は酸味が強く感じるかもしれません。心配な場合は医師や助産師に相談しましょう。

Q3. ティーバッグとカット茶葉、どっちがいい?
→ 手軽さならティーバッグ。
でも、香りや栄養をしっかり取りたいなら、カット茶葉(リーフタイプ)がおすすめです。自分で濃さを調整できるのも魅力です。

Q4. 産地によって違いはある?
→ 一般的にはチリ産が多く出回っていますが、日本国内で栽培されているローズヒップも増えてきています。オーガニック認証付きの製品なら安心感も◎。国産を選ぶと品質の信頼度も高まります。

まとめ|ローズヒップは意外と身近!まずはティーバッグから始めてみよう

ローズヒップティーは、ちょっとマニアックな印象があるかもしれませんが、実はとても身近で買いやすいハーブティーです。

イオンや成城石井といったスーパー、カルディ、ドンキ、デパ地下、そして通販まで、さまざまな場所で販売されています。
とはいえ、店舗によっては取扱いがなかったり、品ぞろえが少なかったりするため、通販での購入が一番確実で種類も豊富です

まずは1袋のティーバッグから始めて、ローズヒップのさっぱりとした風味と、ビタミンたっぷりの栄養をぜひ楽しんでみてくださいね。きっと、あなたのお茶時間がもっと豊かになりますよ。

created by Rinker
ニチエー(nichie)
¥1,423 (2025/7/11 23:35:08時点 Amazon調べ-詳細)